@kyanny's blog

My thoughts, my life. Views/opinions are my own.

つみたてNISA(積立NISA)の口座を申し込んだ

SBI証券で証券口座を作るとき、NISAの口座は作らなかった。税が優遇される運用期間が5年と定まっているが、上限金額から比べると雀の涙ほどの金額しか投資に使う予定がなかったので、もったいないと思ってやめておいた。

しかし優遇期間が長くて上限金額が低い、自分の運用方法により向いているつみたてNISAというのが始まるので、この機会に口座を作ってみることにした。

依然として上限金額よりもかなり少額しか投資しない予定だけど、20年もあるのでもったいなさは感じない。むしろ現役で仕事をしてる間に活用しきったほうがいいような気もする。

つみたてNISAの口座にふつうの証券口座で買った投資信託を移動したりはできない?いま買っているものはすべてつみたてNISAでも買えるので、今後の積立は全てNISAのほうで買うとして、ふつうの証券口座のほうをどうするかは未定。

これまでの資産運用(初心者の手習い)

三十代も後半に入ってから資産運用に興味が出てきたので、株と投資信託をやり始めた。自分の小遣いの範囲内でささやかにやってるだけなので、いうほど大げさな話ではない。

株は、2016年7月から One Tap BUY(ワンタップバイ)を始めていた。たまたまアプリ(サービス)が始まることをなにかで知って、元手が少なくても始められること(千円とか一万円とか)、アメリカの有名IT企業に投資できることに興味を持って、初めて証券口座を開いた。

One Tap BUY 米国株 -少額から株が買えるアプリ

One Tap BUY 米国株 -少額から株が買えるアプリ

  • One Tap BUY Co.,Ltd.
  • ファイナンス
  • 無料

アプリの気軽さと操作や見た目のわかりやすさが非常に気に入っている。日本企業の株も買えるようになったが、うっかりインサイダー取引をしてしまうのが恐ろしくて仕方ないので一切買わないことにしている(勤務先は非上場の外資だったが日本の上場企業に買収された)。その点、日本株はアプリが別なので、米国株アプリからは一切アクセスできないので安心。

ラインナップにある米国企業の中ではダントツで Google (アルファベット)が有望だと思っているので、基本的にそれしか買っていない。年に一回か二回、気まぐれに入金する以外は、一割程度含み益が出たら全部売って利益確定して改めて全額買い直すだけ。アルタバ(元Yahoo!)の株は記念に買った。自分のメインバンクが三菱東京UFJ銀行なので、ワンタップバイが提携しているみずほ銀行の口座への入金がしづらいのも頻繁に入金していない大きな理由になってしまっている。いずれ無料での振替サービスなどが始まってほしい。

ワンタップバイで株を始めたのは、儲ける気は無く、お金や資産運用への意識を高めるのが主な目的だった。少しだけわかってきたので、次はもう少し計画的に堅実にお金を増やしたいと思って、2017年8月にSBI証券に証券口座を作って投資信託をはじめた。楽天証券と迷いに迷って、一時期は空き時間にずっと比較サイトを見ていた。

投資信託は、元本割れのリスクは理解した上で少額を貯金する感覚でやりたかったので、積立投信にした。初心者にはインデックスファンドがよいというのでそういうのと、アクティブファンドだけど一番人気があったやつも買うことにした。

基本、どっちもほったらかしだけど、あまりにも見ないと、少額投資を通じて自分の金融リテラシーを高めるという目的がおろそかになるので、毎日眺めるようにしている。今年はチャートとか、詳しい情報も少しずつ見て理解できるようにしていきたい。

ブログに投稿した記事を IFTTT で Day One に投稿する

各種 SNS への投稿などのアクティビティを IFTTT で Day One にも投稿していて、気休め的なライフログとしている。めったに見直さないけど、溜まっている安心感のために。かつて Evernote に投稿してたけど、やはり用途が合ってなかった。

ブログ投稿だけ例外で、過去ログの同期をしたいが腰が重くて自動投稿の設定もしていなかった。途中からでもいいからとにかく始めてしまうことにした。

一つ前の記事 僕がアップルで学んだこと 環境を整えれば人が変わる、組織が変わる - @kyanny's blog から Day One に投稿され始めた。