@kyanny's blog

My thoughts, my life. Views/opinions are my own.

陽炎日記・四年生(新装版)

本屋で新装版を見つけて、そういうものがでてたことを知り、電子書籍があるかどうかあえて調べず買った。描き下ろしの表紙だけでも値段分の価値はある。しかしそもそも買った最大の動機だった「クラカチットの街」は大いにある期待はずれで、なんかもうただただキモかった。

どちらも十数年ぶりに読んだが、読んでるこっちが恥ずかしくなるとはまさにこのことだと言わんばかりの痛さだった。漫画を描いたことがない俺ですら「これ描いた本人だったら恥ずかし過ぎて死ぬんじゃないか」と想像できるくらいひどかった。

再読してみて、なぜ木尾士目作品は俺の琴線に触れるのかがわかった気がする。「陽炎日記」の須田のように、ある情報とともにそのメタ情報もあわせて提供することで「N手先まで手の内を晒していますよ(ただしその先があと何手用意してあるかは晒していませんよ)」という予防線を張り主導権を握りつつも行動ターンは相手に渡し続ける(常に後手番に回ることで情報的優位をキープしようとする)、のような思考および振る舞いを俺は頻繁に行っている自覚がある。つまり、初期木尾士目作品の登場人物はその思考および言動において俺にそっくりだと言えて、だから琴線に触れるのだ。

ついでに「四年生」を再読して「俺の妻は芳乃と似ている」ということにも気づいた。漫画の登場人物なので容姿とか経歴とかは全然違うのだが、気が強くて弁が立ち頭が良くて有能なところとか、でも勝ち気というわけではなく意外にもろくて押しに弱いところとか、基本的にサバサバしていて男性的なところとか、でも一定のラインを越えてしまったと判断すると猫的なご機嫌とりをしてくるところとか、まぁこういうのをノロケというのだと思うが、「だから咲だったのかー」とも思うし「だから妻だったのかー」とも思うしで、妙に納得感があった。

新装版 陽炎日記 (KCデラックス アフタヌーン)

新装版 陽炎日記 (KCデラックス アフタヌーン)

新装版 四年生 (KCデラックス アフタヌーン)

新装版 四年生 (KCデラックス アフタヌーン)

週刊ダイヤモンド 2018年8月11日号

移動時間の暇つぶし用に買って、特集の「【Part 1】 まずは基本! 財務3表を超楽チン理解」だけちゃんと読んだ。なるほどわかりやすい、と思ったけどもう忘れてきた。

自分用スクラップ 週刊ダイヤモンド 決算書100本ノック2018年版 財務3表を超楽チン理解

What ebook platform should I use

I've been using several ebook platform: Amazon possesses Kindle, Apple possesses iBooks, Rakuten possesses Kobo, and honto.

It is one of my favorite hobbies that think about "what ebook platform should I use".

(My another favorite hobby is thinking about "what credit cards should I use", just my two cents.)

I usually use ebook reader app designed for iOS on my iPhone 7 Plus. I'm not going to use ebook reader devices like Kindle Paperwhite. So I don't consider if a particular ebook platformer provides physical reader device or not.

Amazon

Amazon Kindle would be the best ebook platform. But I want to avoid amazon if possible, because I'm concerning if amazon becomes only one ebook platformer in the world.

Amazon Kindle store looks not very interesting. Initially I have to discover books by myself. Search works fine, but it works fine only if I know the keyword to discover books I feel interesting. Their book-to-books recommendation is very interesting, but store itself doesn't recommend good books so much. Regardless of the attraction of the store, customers' review is most informative, rather than any other stores.

Apple

I like iBooks store. It is well designed for customers who want to discover something interesting. It's curated book lists looks fun. I usually enjoys finding and buying ebook at iBooks store.

I also like iBooks app. It is the most easy to use ebook reader. But iBooks is available on Apple's devices only, so to read my ebooks, I have to keep using Apple devices. In addition to that, iBooks doesn't allow readers to export highlights and notes. It is very inconvenient.

Kobo

Kobo app has unique features. The app counts accumulated progress of reading. If reader achieves something, app unlocks badge. In my opinion, those features are designed to encourage readers to read more. It sounds interesting to me.

But Rakuten Kobo store doesn't look attractive. The tree-style genre structure bothers me. They shows banners to emphasize some books, but I feel them just an advertisement. I don't find any editorial intention from the banner.

honto

honto has a unique history. They have been linked up with real book stores. I want to support them, and hopefully want to support real book stores through using their store. I'm not sure if it is possible though.

Their app is not very good. But their store is very interesting. They introduces many books in various ways. I can browse their curated book lists long time. In addition to that, they offers discount very often. So that if I buy ebook from their store, I have more chance to buy it with most inexpensive price.

So what?

I enjoys this my hobby in years. Probably I will keep buying ebooks from several stores in a whim. Obviously, having ebooks on several platform is not a good idea. If you forget which platform is used to buy an ebook, it is a little hard to find it. You might buy same ebook again, without knowing it. Digital bookshelf should be one place. So I don't recommend you to use more than two ebook platforms at the same time.

RT 自分が働きたい会社にしない

自分が働きたい会社にしない – V – Medium

衝撃を受けた。理屈はわかる。

つまり従業員としてやっていけなかった人が望む会社の仕組みなど採用はしてはいけない。そんな仕組みを採用しても誰も幸せにならないと考えている。

しかし、自分が考える最高の状態を目指していくことは当然ではないのか。そうでなくてどうして仕組みづくりなんてやってられるのか。経営者だからそのように考えられるのか。しかし会社経営だって自分のやりたいことだからやってるんじゃないのか。自分の意思を超えてまで、会社を持続させようと本気で思えるものなのか。あまりにもエゴがなさすぎる。この人は本当に感情のある人間なのか。それとも経営者というのはこのような超越が求められるものなのか。「経営という仕事で食べていくため」と割り切っているからできるのか。

15時17分、パリ行き

吹き替えで観た。実話かつ主役三名は本人が本人役で出演してるそうで、珍しい。しかしさすがに素人では場がもたないのか、子供時代からの人生の背景を描くシーンがやたら長かった。そして本題のパートはだいぶあっさりしていた。

15時17分、パリ行き(吹替版)

15時17分、パリ行き(吹替版)