@kyanny's blog

My thoughts, my life. Views/opinions are my own.

隣のチームの同僚が退職するのでよかったらオンライン寄せ書きにメッセージ書いてねとマネージャーから通達があり、社内利用できる ChatGPT 的なやつにメッセージを書かせた。なにか悪いことをしてる気になったが、どうせいままでもネットでお別れメッセージ例文の英語フレーズを探して切り貼りして作ってたので、自分で検索するか機械に検索代行してもらうかの違い(プラスアルファ)でしかない。まあそのプラスアルファが大きな違いだって話なのだが。

Re: 追い詰められている - みんからきりまで

追い詰められている - みんからきりまで

求められてないアドバイス*1だと思うけど、今すぐ実家に帰って治るまで無期限に休むべき。それ以外に方法はないと思う。

おれの知人A(IT職)は激務で鬱になり半年の休職後に復帰したが結局一年ほどで退職、その後二、三年は親元で何もせず暮らし、酒屋のバイトから再開してさらに数年かけて社会復帰した。いまは自治体からの委託事業をやる類の会社で働いてる。

おれの知人B(IT職)も激務で心身ともに疲弊し仕事を辞めた。退職後半年から一年くらいはほとんど寝たきりの生活で、人並みに生活できるようになるまでさらに二年、新しいことを始めるとか活力が戻ってくるまでさらに二年はかかった。

おれの知人C(IT職)も同じく激務で鬱になり、仕事を辞めた。他の二人と違うのは、仕事(ないしは生産的で社会的に価値があるとみなされる活動)をすることに対して強迫観念があり、もう何年も延々と薬や治療法を変え続けているが、腹を決めて休息をとらないままなので一向に回復していないどころか状況は年々悪化している。

一カ月単位で治ると思うのは甘い。年単位、三年から五年はかかると思ったほうがいい。五年でも短いかもしれない。それでも残りの人生、治すために休んでる期間よりそうでない期間のほうがずっと長いはず。

「仕事してたほうが落ち着く」なんてのは目の前の健康上の問題から目を背けているだけだと思う。医者や薬を変えてみても、自分の気の持ちようが変わらなければ根本解決しないと思う。そのためには、ただひたすら時間が必要。

無理するなと気遣ってくれる親がいるなら、全力で頼って甘えていい。親なんだから。世界で一番、遠慮しなくていい相手なんだから。子供が苦しんでるときに頼られて無碍にするような親ではないはずでしょう。

*1:それは一般的にアドバイスではなく余計なお世話といわれる

Bizmates Program: Level 4 Rank B Lesson 8: Employee-oriented versus work-oriented

猫が怪我してた人と。「今日は仕事は終わりですか?この後の予定は?」仕事は終わりです、この後はー、夕食を食べて、元気があったらジョギングに行こうかな。今日はとても晴れていて天気が良いので。梅雨が近づいてるし、この街は雨が多いことで知られているので、晴れの日は貴重なんです。せっかくのチャンスを逃したくないので「チャンスを maximize するのはとても大事なことですね」happy hump day! も第一声じゃなかったけど言った。

Lesson 8 の Try 3 から。employee/work oriented な会社を知ってますか?これは Try 1 の答えと同じだけど、と断りを入れて、うちの会社は employee oriented です、特にうちの部署は、顧客サポート担当者のパフォーマンスを数で測らないので。「それはとてもいいですね」Try 4、マネージャーと従業員の関係性。うーん、総じて良いほうだと思う、うちの部署でいうと自分のマネージャーはとても良いので関係性は良いし、他を見ててもそんなに悪くなさそう。ただ直属の上司じゃなくてもっと上の役職との関係でいうと、これも CEO からしてオープンでフレンドリーではあるので悪くないとは思うけど、でも従業員一人一人と個人的にやり取りするわけじゃないから、やっぱ組織の大きさに応じて関係は遠いよね、と。「まあ理解できますよね」ええ、それにそれは彼らの仕事とは思えないしね。

Act にうつり、最初のケース、売り上げが二年連続で落ちたけど従業員のパフォーマンスは平凡。employee oriented なら、励ましつつ、何か問題があるなら解決する、何を助けられる?と尋ねるだろうね。work oriented なら、もっと頑張れ、次は絶対達成しろ。できなきゃクビ。「日本では従業員は法律で守られていると聞くけど、成績不振を理由にクビになったりはあるの?」滅多にない、何度も警告して改善を促してトレーニングを提供して、とか色々やっても全然ダメなら有り得るけど、まあほとんどの場合クビになるのは逮捕されたとか悪事を働いた場合だけだね。次のケース、中堅マネージャーのパフォーマンスが悪い。いつも疲れてやる気がなさそう。employee oriented, work oriented どちらもケース 1 と同じような対応だと思う。employee oriented の場合、「彼には能力はあるはずだから、うまくいかないのは何か理由があるはず、それは会社が解決すべきことだ」と考えると思う。一方 work oriented の場合、「成績不振は彼自身の問題であり、彼が自分で解決すべきことだ」と考えると思う。

全体的にいつも通り「あなたのいうとおりです、同意します」みたいな感じの反応だった。

Lesson 8 の Act 二つ目まで終わり、次は三つ目から。残り一個だしスキップでこのレッスン終了扱いになるかなと思ったけど、この人は細かい性格っぽいのでこういうところもきっちりしてる。

  • Good evening, Ken.
  • LEVEL 4 I RANK B I LESSON 8: EMPLOYEE-ORIENTED VERSUS WORK-ORIENTED -
  • TRY: 3. Do you know of any companies that are very employee- or work-oriented? >> I know that my company is very employee-oriented.  >> I'm working for an American IT company and we provide technical support to our corporate customers.  >> Our performance is not measured by the number of tickets we completed assigned since every inquiry is diverse.
    1. How would you describe the relationship between management and employees in your company >> I think that the relationship depends on the team and individuals.  >> The relationship between my managers and colleagues is very good and transparent. They take care of us, respect our privacy and keep the balance.  >> As for higher positions like executives and the CEO, I think they are also trying to be transparent.
  • ACT: Sales have fallen for the 2nd year in a row while employee performance remains average >> If the company's culture is employee-oriented, maybe managers will encourage sales reps to perform more. Also, they might ask questions like "What can we do to help?" >> If the company's culture is work-oriented, they might give punishment for not achieving the target. If the sales rep failed to meet their targets for the next two to three months, they might remove from the workforce and be terminated.
  • A mid-level manager isn’t performing very well. He always seems tired and unmotivated >> If the company's culture is employee-oriented, maybe everyone will encourage him. They might also ask questions and try to communicate with the manager nicely. Also, they will make them feel that he is capable of his job and since he is not performing well, they will think of ways how to make him back on track.  >> If the manager is in work-oriented culture, he might be treated harshly. His position is high and he is expected to perform well. 
  • Thank you for studying with Bizmates, Ken. See you soon!

ビズメイツの予約ページでお気に入りトレーナーのプロフィールを眺めてたら、ミスアイーシャが予約不可能になっていた。ビズメイツとの契約を更新しないつもりだったけど、と前に言ってたので、次の契約更新のタイミング(翌月?)で辞めたのだろうな。相性良かったし教え方もうまかったので、とても残念だ。まあ、喉の調子があまり良くなさそうだったし、子育てとかも忙しいのだろう。話が合うお気に入りのトレーナーが辞めるのはミスおすすめ、ミスターアメイジング、ミスクールに続いて四人目か。ミス教授も予約不可になっている。

Bizmates Program: Level 4 Rank B Lesson 8: Employee-oriented versus work-oriented

画面が超綺麗な女性トレーナーと。「久しぶりね!」そうですね、どうしてました?「私はいい感じよ。あなたは?」今日のことか最近のことか、多分最近のことだと思ったけどちょっとパッと出なかったので今日のことを聞かれたということにして、忙しい日でした、午後は猫を病院へ連れて行ったので「あら、何かあったの?」ええと、ちょっと神経質な子で毛繕いをしすぎちゃって・・に対してなんと言ってたのかなあ、scratch じゃないけど s で始まる単語、適当にああそれです多分、と言って、なので病院で薬もらってきましたと。「あなたが猫飼ってるって初めて聞いたかも、よね?私も猫飼ってるのよ」へえ、何匹?「当ててみて?」3 匹かな?「12 匹よ」ええーめっちゃ多いね!「一匹は前の会社の元上司(友達らしい)の家に、三匹は私の兄弟の家に、残り八匹はうちにいるわ。あなたも cat person なのね、nice to meet you」と久しぶりの猫トークをしてレッスンへ。

Lesson 8 の See のあとの質疑応答から。employee - work - oriented の特徴をかいつまんで説明、次の質問なんだっけなあ、employee oriented についてなのだけど、それがいいと思う的な話をしたんだったかな?その次が punishment で、「punishment についてはどう思う?」うーん、成績が悪い従業員に対して与えるのであっても悪いアイデアだと思うね、稀に叱られたり罰せられて発奮する人もいるけど、普通はペナルティを受けたらやる気は落ちるから当人にとって良いことじゃないし、周囲にも悪影響を与える。成績優秀な人ですら、次は自分かもと恐るし、そういう人は転職もしやすいからもっと良い条件の(ペナルティがない)会社に行ってしまうかも知れない。「とても興味深い議論だわ!」とかなんとか。

Try にうつり、1 あなたの会社はどっち?そりゃもう、employee oriented ですよ。僕の部署は特にそうで、ちょっとおかしいと思うくらい。顧客サポートなので対応した問い合わせの件数でパフォーマンスを測るのはごく普通のことだと思うけど、うちの会社はそれをしないんです。上司から何度もはっきりと、対応件数では成績を評価しないよ、個々の問い合わせの難易度を考慮せず数だけで判断するのはアンフェアだからね、と言われてます。普通じゃないですよね、というと「まあ!あなたはとても良い会社を見つけたのね」

Try 2 「ちょっと controversial な質問よ」マネージャーが従業員をケアしすぎるのはプロフェッショナルとしての成長を阻害すると思うか?あーこれについては・・前に勤めた会社ではマネージャーをやっていたけど、その時ソフトウェア開発者は業界で需要が多い仕事で、どこの会社も熱心に採用してた。好条件を提示して、開発者からのリクエストも受け入れていた。みんなそうしてたので、僕も高いキーボードが欲しいとか大きいディスプレイが欲しいとかの要望を許可してたけど、内心は spoil してると思っていた。「あなたが去る前にその問題は fix したの?」いや、そのまま。そういう機器が生産性に寄与するというのも一定は正しいと思ったし、却下して辞められたら困るからね。結局、直すべきは組織の文化ではなくて時代遅れになった自分の考え方のほうだな、と気づいたよ。

ここでレッスン終了、だが最後にマーク・トウェインの言葉の引用を教えてもらった。"Nothing in this world is good if taken in excessive" すぎたるは及ばざるが如し、ってことかな。今日は猫の病院から帰ってきたらちょっともう気が抜けて電池切れモードで、彼女の喋りがかなり早口に聞こえてついていくのが大変だった。何度か聞き返したりした。

Lesson 8 の Try 2 まで終わり、次は Try 3 から。

  • Good evening, Ken-san!
  • LESSON 8
  • SEE part
  • employees are not just a cog in the machine
  • a cog in the machine : a small or insignificant member of a larger organization or system.
  • top performer
  • I will incur punishment
  • complacent: feeling so satisfied with your own abilities or situation that you feel you do not need to try any harder
  • TRY part
  • ___ more than mine
  • Nothing in this world is good if taken in excessive
  • next : try#3