@kyanny's blog

My thoughts, my life. Views/opinions are my own.

最近読んだもの

Clojure for Fun and Profit | eBay Tech Blog

期待より内容薄かった。

The Sad State of the Backbone Ecosystem

Marionette.js 関係で調べ物をしてるとよく見るサイトの記事。広義の Backbone.js コミュニティで精力的に活動している人がいうのだからプロパガンダ的なバイアスは少なそうだし、公開データに基づいて論じていて信用できる感じ。

全体的にまぁそうだよなぁという感じ。何年も前に何度か書いた、フレームワークとアプリケーションの境界に関する問題意識を思い出した。シングルページアプリケーションとか書いてるとなおさら。

ちなみに社内チャットに貼り付けてみたところ Marionette.js を導入したイギリス人は「残念だけど我々のようなアーリーアダプターにはつきももの話だ」みたいなことを言っていて、いやたかだか2年前に使い始めたくらいでは全然アーリーアダプターではないだろ、むしろその時点ですでに枯れはじめてたのでは、と思ったがめんどくさいので言わないでおいた。

A new Device Mode for a mobile-first generation | Web Updates - Google Developers

モバイルが主流になってきてるのはアプリだけじゃなくウェブもそうだよね、という話はよく見聞きするけどポジショントーク入ってるのもあるんじゃないの、という感じもちょっとしてたが、もともとデスクトップブラウザである Chrome のしかもデスクトップで使う専用の開発者ツールがモバイルに主眼を置き始めているというのは、考えさせられる。

転職しました - once upon a time,

最先端の技術を使ったりやミドルウェアをリリースしてないとダメなんじゃないかという悩み

というのを有名な人たちとかですら感じるものなんだなぁ、というのがちょっと目にとまった。だからといって自分の悩みが軽くなったり、救われたりはしないのだが。

最近はそういえばこういうことをあまり気に病んでいない。ひとつにはずっと忙しくて悩む暇もない感じなのだが、業界トレンド的な情報をシャットアウトしたのもよかった。

ツイッターでウェブ業界の有名エンジニアとかを(例外はあるものの)軒並みアンフォローしてブログのフィード購読もやめ、はてブも見ない・使わないようにして三ヶ月も過ごせばすっかり(日本・東京のウェブ業界で働いてるエンジニアとしては)浦島太郎状態になる。これだけだとただの不勉強なひとになってしまうので Ruby Weekly みたいなニュースレターをいくつか購読して、技術トレンドっぽいニュースのインプットを補う。あとは Google Now が何か賢いアルゴリズムでそこそこそれっぽい記事をサジェストしてくれるの頼み。

このやり方のいいところは、それこそ転職しました系のローカルな話題を全然見ずに済むこと(上でリンクしてるブログ記事は、たまたまそれをツイッターかなにかで見かけた奥さんから「このひと知ってるひと?」と聞かれて初めて存在を知った)逆に悪いところは、流行りに疎くなるので同僚と話が合わなくなったり、勉強会などは確実に乗り遅れること(自分の場合は同僚とあんまり流行の話をしないし、人気殺到するような勉強会には行く気がおきないので、たまたまデメリットが少なかった)