wasbook
いわゆる CSRF の話。 CSRF Cross-Site Request Forgeries アプリケーションの正規の利用者の権限で、意図せず重要な処理へのリクエストが発行され、悪用される(例: はまちちゃん「こんにちはこんにちは!!」) XSS とは違い直接アカウントの個人情報やセッ…
ハイライト二つ目。 SQL インジェクション。 4.3 XSS をまとめるのにずいぶん時間がかかったので時間あけて二度読みなおした。 SQL インジェクション(影響範囲とか危険性はいうまでもない) エラーメッセージ経由の情報漏洩 cast() をつかって型不一致でエ…
この本最初のハイライト、ってところかな。線引き始めるとキーワードだけじゃなくてそこらじゅう真っ赤に塗りつぶしそう。 XSS 基本編 概要 サイト利用者のブラウザ上で、攻撃者の用意したスクリプトの実行によりクッキーを盗まれる(なりすまし) ブラウザ…
Webアプリケーションの入力には、 HTTP リクエストとして渡されるパラメータ (GET、POST、クッキーなど) があります。 クッキーやヘッダなども入力である == 脆弱性がないか注意、意識を忘れずに 文字エンコーディング 文字エンコーディングに起因する脆弱性…
4章は長いので節ごとにわけて書かないと破綻しそう。 脆弱性の大分類 出力時(インジェクション系) 処理時(認証認可、 CSRF、ディレクトリトラバーサル) インジェクション系の脆弱性は共通の原理に基づく SQL インジェクション脆弱性が発生する原因は、デ…
HTTP の基礎については、復習のつもりで読んだ。いちおうちゃんと理解できてたと思う。 パーセントエンコーディング パーセントエンコーディング - Wikipedia パーセントエンコーディングは、対象の文字列をバイト単位で「%xx」という形式で表します。xx は…
Fiddler 使ったことないので試してみよう。Download Fiddler Web Debugging Tool for Free by Telerik
脆弱性とは 悪用できるバグ セキュリティバグ バグ == アプリケーションの不具合である、という認識をはっきりもつこと、異常なのだと認識することが大事。 運営者のうける被害、利用者の受ける被害 ボットネットワーク構築に加担してしまう セキュリティバ…