@kyanny's blog

My thoughts, my life. Views/opinions are my own.

2010-02-01から1ヶ月間の記事一覧

起動時のスプラッシュ画面をもう一度表示するには

Emacs 起動時のスプラッシュ画面を消す方法はちょくちょく見つかって、これ (setq inhibit-startup-screen t) で表示しないようにできるのだけど、消しちゃった画面をもう一度表示したいときはどうするか。 (display-startup-screen) でできる。 display-sta…

sysvbanner で Mac でもみやすいバナーを出力する

これで $ sudo port install sysvbanner $ /opt/local/bin/sysvbanner `ruby -e 'puts %Q,30days Album#{[0x2122].pack("U")},'`こうなる ™ が出てないのはご愛敬。 /usr/bin/banner は BSD のコマンドなので、文字がでかすぎる上に縦書き?になってしまって…

立ち読み日記 JavaScript: The Good Parts ほか

二日くらい、会社帰りと休日を使ってたっぷり立ち読みしてきた。買ったもの、あとで買う(つもりの)もの、その他感想をメモ。JavaScript: The Good Parts ―「良いパーツ」によるベストプラクティス作者: Douglas Crockford,水野貴明出版社/メーカー: オライ…

閑話休題: 俺のかわいい depot が動かなくなった...

二週間ばかり停滞していたけど、今日の午後に二時間ほど時間が作れたので続きをやろうとしたら、 Rails 環境が動かなくなってしまっていた。たぶん、 /usr/local 以下に入れた ruby1.8.7-p249 で動かしていたのに、それを消しちゃって MacPorts から入れた R…

Variable binding depth exceeds max-specpdl-size エラーと Lisp nesting exceeds max-lisp-eval-depth エラーの解決方法

家の Macbook で js2-mode をバイトコンパイルしてたら、 Variable binding depth exceeds max-specpdl-size というエラーと Lisp nesting exceeds max-lisp-eval-depth というエラーが出てバイトコンパイルが途中で止まってしまったので調べた。Variable bi…

js2-mode がよさげ (espresso.el 他追記あり)

Javascript をバリバリ書きたくなったのでちゃんと major-mode を設定しようと思い、調べたらイマドキは js2-mode がいいらしい。なんか Google の中のひと (Ruby on Rails を Javascript に移植しただとかで有名なプログラマ) が作ったとかなんとかで、定評…

iPhone を使っていて kCLErrorDomain というエラーが出たら「位置情報の利用を許可」するとなおる (かも)

iPhone アプリの Tweetie 2 を使っていてちょっと困ったことになったが無事解決したのでメモ。投稿時に Gettag (位置情報を付与した Tweet を投稿する機能) をタップすると「位置情報の利用を許可しますか?」のようなダイアログが出る。ここで「許可しない…

gettext と gettext/rails のバージョンによる違い

メモ。Ruby の gettext パッケージは、 1.x 系と 2.x 系で gettext/rails っていうファイルの有無に差があるっぽい。 rails 2.0 とかだと gettext 1.90.0 とかの gettext/rails を同梱してるバージョンじゃないとダメのようで gettext/rails がないよー、と…

version=2.3.5 の rails コマンドでそれより低いバージョンの doc/api を作る

古いバージョンの rails の doc/api が欲しいとき用のやり方。 http://www.oiax.jp/rails/rails2/freeze_gems.html がうまくいかなかった。例として 2.0.2 の doc/api をつくる。 2.0.2 もインストールされてることが前提。 $ rails --version #=> 2.3.5 $ r…

8章 オブジェクトとクラス

9章は外部ライブラリや、やや特殊な機能に言及した内容なので、8章が実質的な最終章。 Ruby はクラスベースのオブジェクト指向 クラスは class ClassName ; end で定義する クラス名は大文字ではじめる (クラス名は定数なので クラスの宣言のなかには任意の…

Mocha でスタブ/モックを使ったテストを書く

Mocha という Ruby のスタブ/モック用ライブラリを使ってテストを書いてみた。 Ruby もテストもスタブ/モックもよくわかってないので色々間違ってるかもしれないです。 スタブとモック スタブとモックはちょっと違う物らしい。スタブは関数的というか、状態…

Re: anything.el の導入障壁を下げるには

Twitter で id:rubikitch さんがつぶやいてたのに半日遅れて反応してみる。 anything.el 歴三ヶ月の俺が言うのもアレだけど。 デモ動画と anything-users.jp 試してみたけど挫折した人向け。俺も過去に三四回くらい anything.el に挑戦してろくに使えず挫折…

はじめての JSTAPd with jQuery

JSTAPd を試してみた。 GitHub - yappo/JSTAPd: JSTAPd is Ajax application friendly Javascript Unit Test Server. CPAN or github github の master のほうが CPAN にあがってるものよりも新しいので、 git clone してくる。 perl Makefile.PL && make &&…

TMail でメールから添付ファイルの画像を取り出しす

#!/usr/bin/env ruby require 'rubygems' gem 'tmail' require 'tmail' mail = TMail::Mail.parse(STDIN.read) mail.parts.each do |m| nexf unless m.content_type != 'image/jpeg' m.base64_decode File.open('xxx_new.jpg', 'w'){ |f| f.write m.body } e…

TMail で画像の添付ファイルつきメールを作成する

#!/usr/bin/env ruby require 'rubygems' gem 'tmail' require 'tmail' require 'base64' mail = TMail::Mail.new mail.to = 'yyyyyy@example.com' mail.from = 'xxxxxx@example.com' mail.subject = 'test' mail.date = Time.now mail.mime_version = '1.0'…

RMagick で画像にタイムスタンプのテキストを合成する

#!/usr/bin/env ruby # -*- coding: utf-8 -*- require 'rubygems' require 'RMagick' require 'exifr' img = Magick::ImageList.new('xxx_orig.jpg') draw = Magick::Draw.new draw.annotate(img, 50, 50, 50, 50, Time.now.strftime('%F %T').to_s) { self…

exifr で EXIF 情報から日付情報を取得する

#!/usr/bin/env ruby require 'rubygems' gem 'exifr' require 'exifr' exif = EXIFR::JPEG.new('xxx_orig.jpg') p exif.date_time p exif.date_time_original p exif.date_time_digitized xxx_orig.jpg がカレントディレクトリにあるものとする。Ruby RMagi…

Gmail のキーボードショートカット * t

* a で全てのメールを選択、は知ってたけど他にもあった。 * を押してから a すべて選択 すべてのメールを選択します。 * を押してから n 選択をすべて解除 すべてのメールの選択を解除します。 * を押してから r 既読を選択 すべての既読メールを選択します…

git add -p の使い方

Git

y ... 追加 n ... スキップ s ... もっと細かい hunk にわける e ... 直接編集 (うまくできなかった)s がすてき。

color-theme-ir-black を fork してちょっとだけ変えてみた

IR_Black な color-theme を使ってみた - 刺身☆ブーメランのはてなダイアリー でいれた color-theme-irblack をいじって anything したときにハイライトされる行(いまカーソルのある行)が見えづらいのをなんとかした...んだけどもっとよさそうな color-the…

ps auxf

$ ps auxfこれでプロセスの親子関係がツリー状にみえる。 Mac OSX Leopard 標準の /bin/ps ではだめだった。あとコマンドライン全般はコマン道カテゴリにしよう。ワンライナーとかもここで。 追記 これだけじゃあんまりなので(あとで読み返したとき意味がわ…

インスタンス変数を使うべきときと使うべきでないとき

今日教わったことが、とても腑に落ちる説明で勉強になったのでメモっとく。Rails なアプリのコントローラでアクションを書いてて、 def hoge @hoge = Hoge.find_by_xxx response.headers['X-Hoge-Moe'] = @hoge.moe render :text => 'OK' end こんなコードを…

IR_Black な color-theme を使ってみた

配色が気に入ってかつ見やすいテーマがなくて前から悩んでいて、 Vim の IR_Black いいなー (h2u_black も) Emacs 用どこかにあると思うけどなーと思ってて見つけられなかったのだけど、今日ついに見つけたので使ってみた。GitHub - dz/ir_black_emacs: The …

kayac bm11 版 Cocoa Emacs を使ってみた (Intel 32bit が落ちる)

Snow Leopard だと MacPorts の emacs-app はパッチを二つばかり当てないとビルドできないし、起動もすごく遅いので、 ns-toggle-fullscreen つきの kayac bm11 版を使ってみた。 面白ラボBM11(ブッコミイレブン) 2009: カヤック特製 Emacs これ。ビルド済み…

OpenURI::Meta

>> require 'open-uri' >> open("http://ruby-lang.org/") { |f| f.meta } meta メソッドで、ヘッダ情報とかのハッシュオブジェクトがとれる。あと Ruby のインデントは2スペ。これ大事らしい。インデントは2スペ。

Mac OSX 10.6 (Snow Leopard) で MacPorts の emacs-app がビルドできない => 要パッチ

コンピュータを使いこなそう: Emacs from MacPorts 2 に書いてあるとおり、パッチをぐぐってきて拾ってあてたらビルドできた。でも activate ができなかったので sudo port -f activate emacs-app した。なんか古いファイルが残ってて上書き警告みたいなのが…

株式会社paperboy&co.に入社しました

二月一日付で、株式会社paperboy&co.に入社しました。写真共有・保存サービスの 30days Album™の開発に携わります。ずっと残せる PRO プランがふえた 30days Album™ ともども、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 入社に至る経緯 YAPC::Asia 2009 で …