@kyanny's blog

My thoughts, my life. Views/opinions are my own.

サマータイムについて

日本人のソフトウェア開発者は文字化けと時差という2大理不尽で鍛えられてきたので、一見意味不明な問題に対して解決の筋道を立てるセンスと粘り強さがある、という私的トンデモ仮説がある。

夏時間で苦労する機会には恵まれてこなかったので、その対応においては諸外国のソフトウェア開発者と比べて経験で劣るのが残念だと思っていた。

日本にも夏時間が導入されたとしたら、数多くの日本人ソフトウェア開発者が夏時間対応のノウハウを得てさらに鍛えられると期待できる。

だから夏時間に賛成、とは言わないけど、個人的には一度くらい夏時間のせいで終電逃すくらいの経験はしてみたいものだ。

(文字化けは文字コードや符号化方式の不一致が主な原因なので理屈がわかっていれば難しい話ではないのだが、文字コードや符号化方式が複数あるという概念を知らないと理解不能な現象であり、大抵のケースでは無知な状態で先に苦労するはめになるので、あえて理不尽と書いた)

組織の毒薬

タイトルとか書影とか社名とかから、嫌味ったらしくて説教じみた内容を想像してたけど、予想外にソフトな内容だった。

「おわりに」に書いてあることが最も良かった。ここだけ立ち読みでもいいくらいだけど、電子書籍で最後の数ページ分だけ立ち読みできることはまずない。

「組織づくり」とかについて何か学ぶところがあればと思って手に取った。「経営」の視点からの話が多かったように思う。経営者と呼ばれる人がどういうことを考えて何をしているのか、その片鱗を感じられはしたが、「経営」がなんなのかはさっぱりわからない。

関係ないけど、読書感想文をブログに書くとき投稿のタイトルは書名そのままとしているのだが、副題のような部分まで含めるべきなのかどうか迷う。この本の場合、「組織の毒薬」なのか「組織の毒薬 サイバーエージェント副社長の社員にあてたコラム」なのか「組織の毒薬 サイバーエージェント副社長の社員にあてたコラム (NewsPicks Book)」なのか(さすがに三つ目は違うと思うが)。

この本については「読書管理ビブリア」というアプリの本棚に登録した際に自動入力される書名をコピーした。なのでおそらく「組織の毒薬」までが正式な書名なのだろう。

祈りの幕が下りる時

新参者シリーズは全体的に暗いけど、これは輪をかけて暗かった。

祈りの幕が下りる時 Blu-ray 豪華版

祈りの幕が下りる時 Blu-ray 豪華版

祈りの幕が下りる時

祈りの幕が下りる時

祈りの幕が下りる時 Blu-ray通常版

祈りの幕が下りる時 Blu-ray通常版

Bluetooth イヤホン

昔に比べるとガジェット系のものを買う頻度は減った(と思う)が。

Zolo Liberty

衝動買いしたけど自分にはイマイチだった。カナル型は苦手。あと、セパレートタイプは外の音を聞くためにちょっと外すというのが案外やりづらかった。手でずっと持ってるか、ポケットに入れるなりしないといけない。

JBL TUNE205BT

ネックストラップ型は使ったことがなかったので、そっちのほうがいいのかなと思って、意外に安かったので評価高めのやつを買った。これのホワイト&ローズゴールドを買ったけど、ケーブル部分はホワイトというほど白くなくて、オフホワイトよりもさらにややグレーが入ってる感じだった。まだ届いたばかりだけど、首にひっかけておけるので片耳外しても不安なくて楽。あと、オープンエアー型はやっぱり耳への負担が少なくて良い。

CC0なフリー写真サイト

プレゼン資料向けに写真を探してて、ここがけっこう良かった。CC0の写真がたくさん見つかる。CC0だから安心して使えるし、フリー素材にありがちな残念クオリティってこともなくて割と良い写真が見つかる。他にもたくさんあるんだろうけど、とりあえず使い勝手が良かったので、次に使うときのためにメモ。

pixabay.com

creativecommons.jp

検索用 #ストックフォト