@kyanny's blog

My thoughts, my life. Views/opinions are my own.

最近

飼い猫の粗相がひどい。もともと毛布や畳んだ服の上でおしっこをしてしまう癖があったが、最近は梅雨の湿気で匂いが気になるのか、3日と開けずに布団やら枕やらの上でしてしまう。帰宅後に痕を見つけることもあれば、人間が目を離した隙にやられたりもする。マットレスはトイレと認識されて2日連続でやられたので捨てなければ。病院で検査しても悪いところはないし、こういう娘なんだと諦めて付き合っていくしかないが、洗濯やら後始末の手間が大変。

fish から zsh へ戻った

fish はシェル文法が違うのが細々とストレスで、ターミナル作業が少ないせいもあって慣れなかった。 macOS 次バージョンから zsh が標準になるということだし、 bash ではなく zsh に戻す。何年ぶりか。

fish の補完は良かった。補完候補がうっすらでるやつ。あれと同じようなのが zsh にもあるのでそれを入れた。

zplug が良いらしいので zplug を使う。その他の定番っぽい設定も、結局適当にコピペしてしまった。 zplug コトハジメなどには作者による Qiita の記事なども読んだが、主に以下の記事を参考にした。

sanoto-nittc.hatenablog.com

あとこれとか。

qiita.com

.zshrc を GitHub に置くためのちょっとした工夫などをする準備がまだできてないので、 mackup で iCloud に突っ込んでおく。

zsh のプロンプトは自前でカスタマイズを頑張らず、ありものを使ってみる。

github.com

Pure っていうもっと軽そうなやつもあったけど、そちらは npm か git clone のインストール方法しかないようなので、インストールが楽そうな spaceship を選んだ。が、すでに重いのでやめるかも。

やっぱりやめて Dracura を使ってみる。 Pure も zplug でインストールできるみたいだけど、 Dracura が Spaceship に比べて動作が軽そうなので一旦これで。

Dracula — A dark theme for Zsh and 50+ apps

spaceship の README に修正チャンスを見つけたので PR を送った。オープンソース活動!とか胸を張れるものではなく、むしろどうでもいいような修正で草を生やそうとする態度が貧しいのではと小さな罪悪感。

github.com

Firefox Preview

Mozillaが最大2倍高速なAndroid版Firefoxをプレビュー | TechCrunch Japan

入れてみた。勢いでデフォルトブラウザにもしてみた。合わせて、デスクトップ用途の私用メインブラウザもまたFirefoxにしてみるつもり。してみた。ついでにFirefoxのデフォルト検索エンジンもDuckDuckGoにしてみた。Firefox PreviewでもDuckDuckGo使いたい。

こういうのが試せる機会が多かったり速く試せたりする期待値が高いのは、iOSと比べたときのAndroidプラットフォームの強みだと思う。

速度が売りらしいので未ログインの github.com を表示してみたら、体感でchromeとFirefoxに比べて確かに早かった。

UIもすっきりしていて好み。アドレスバーとかが下にあるのは使いやすい。Androidのchromeもflagsをいじればできたけど、なんでiOS用のchromeはすでに下アドレスバーなのに差があるんだろう。

アドレスバーをロングタップするとURLをコピーしてくれるのも地味だけど便利。

コレクションはまだ使ってないけど、おれはブラウザのタブを「あとで読む」用に使うことが多いので、便利に使える気がする。

ふだんのブラウジングはもっぱらGoogle検索アプリからやっていて、あれはタブブラウザのように複数ページを開きっぱなしにする用途には使いづらいので、「ブラウザで開く」をして「あとで読む」送りとみなしている。

初回起動時の画面におかしなところを見つけたのでバグレポート場所を探して報告しようとしたらすでに報告済みだった。

[Bug] Japanese introduction string is incomplete. Shows %s. · Issue #3741 · mozilla-mobile/fenix · GitHub

最近のタスク管理

管理できていない。把握すら怪しい。

やることは全部 Google Keep に突っ込んでピン留めしておき、終わったらアーカイブ、としている。

Keep はメモの中身の量に応じて見た目のカードサイズが大きくなるので、いろいろ書いてあるややこしいタスクほど視界占有率も高くなるのがよい。

しかしメモが増えすぎて見通しが悪くなってきた。何十個あるか数える気にもならない。

ほとんどの仕事は Slack と Google docs で完結する。しかもグループ DM がやたらと多い。

グループ DM ごとに違う案件の話をしているので、タスクとして扱うべきグループ DM にスターをつけておいて、自分のアクションが終わったり案件がクローズしたらスターを外す、というやり方をしている。

これもスター付きグループ DM が常時 5 つ以上ある。 10 を超えたら、長期化しそうなものからプライベートチャンネル化していくしかないだろうな、と思っている(名前つけるのに苦労しそう)

整理するのはとっくに諦め、ありもののツールを乱雑に使い散らかしてなんとかやりくりしている状態。消耗戦どころか撤退戦のような有様で、すでに一回致命的なミスをしている。打ち手は……思いつかない。

人と会うと二言目には「お忙しいでしょう」と言われる(同僚に、だ)が、カレンダーは曜日によってはスカスカで、おれよりあなたのほうがよっぽど忙しいじゃないの、と思ったりする。

でもスカスカの日も気がつくと夕方になっていたりして、何をやってたのかも思い出せないが、暇つぶしに記事や SNS を見たりはしていないので暇だったわけでもなさそうで、なんなんだいったい。

健康で文化的な最低限度のログインシェル

を手に入れたい。

二年以上 dotfiles の手入れを怠ってきた結果 MacBook Air のログインシェルが壊滅的なことになっており、腰を据えて環境構築し直さないと使い物にならない。過去のしがらみは捨てて、でもなるべく少ないカスタマイズで済ませるようにしたい。

闇雲にいろいろ入れてもつまらないので、方針を決めた上で不便さを感じたところだけ少しずついじっていく。

  • zsh
    • 次の macOS 以降を見据えて、古い bash を使い続けるのも潮時っぽいので。かといって新しい bash を都度入れるのもだるい
  • *env 系禁止
    • 言語ランタイムは docker で動かすというのに挑戦する。環境汚れるというよりも都度インストールする手間と時間がだるい
  • homebrew で言語ランタイム系インストール禁止
    • 同上
  • homebrew でデーモン系サービスインストール禁止
    • 同上

挙げるほどなかった。