scala> def apply(n:Int)(f:Int => Int) = { | f(n) | } apply: (Int)((Int) => Int)Int scala> apply(3)((n) => n * 3) res8: Int = 9
func(arg1)(arg_func) って書き方をするらしい。 func(arg1, arg_func) じゃダメなんだろうか・・・。なんかダメっぽい。文法規則をぜんぜんわかっておらずに模写してるだけなのでダメなりくつはさっぱりわかりません。 = なところと => なところの違いとか。
ちなみにまるで Scala 期でもきたかのように突然やりはじめたけど Android 携帯を買う予定も Android アプリを作る予定もありません! iPhone 持ってるんだからむしろ Objective-C をやれよという話ではあるが・・・。