2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧
2023 年は気が乗らなかったので欠番 2022年を振り返る - @kyanny's blog 2021年を振り返る - @kyanny's blog 2020年を振り返る - @kyanny's blog 2019年は休暇中につき欠番 2018年は入院中につき欠番 2017年を振り返る - @kyanny's blog 2016年を振り返る - …
仮ライセンスに続いて、本ライセンスも届いた。11月中に届いていたが、封を切ったのは大晦日になってしまった。2025 年はオートテスト以外の競技にも参加、もしくは見学だけでもしてみたい。
GitHub Enterprise Server インスタンスの collectd -> collectd サーバー -> prometheus というデータフローでメトリクスを収集すると、GHES インスタンスから来たメトリクスには instance とは別に exported_instance というラベルがついていて、ここに GH…
armadillo.atmark-techno.com run-parts /path/to/dir 例: GitHub Enterprise Server の motd を再表示する sudo run-parts /etc/update-motd.d/ azureuser@ghe-kyanny-work:~$ sudo run-parts /etc/update-motd.d/ ___ _ _ _ _ _ ___ _ _ / __(_) |_| || |_…
prometheus/collectd_exporter github.com Prometheus サーバー本体と別に exporter プロセスを実行する 9103/tcp をリッスンするので Prometheus から scrape させる collectd からのデータ転送は collectd 側のプラグインで設定する Write Prometheus plug…
Kanazawa.rb meetup #148 に参加した。LT 大会だったので 2 つ用意していって、当日勢いでもう一つやった。 入門 csvkit 今年知って便利だと実感したがいまいち使いこなせていない csvkit 2.0.1 documentation を紹介がてら勉強してモノにしてしまおう、とい…
これが楽しみで使ってるといっても過言ではない Spotify の年間個人まとめ。 トップアーティストは IMP. という意外な結果に。奥さんの影響で聴き始めたり、ライブにも行ったりした(これまだブログに書けてないか)のでそれなりに聴いたとは思うけど、トッ…
初めての女性トレーナーと。この人はなかなか良かった!サンプル音声が流暢なアメリカアクセントで期待できると思ったら、実物も期待通りだった。 Lesson 3 の冒頭から。「この世代の人を知ってる?」ええもちろん、自分がそうです。1980 年生まれです。「あ…
mixi2 というものが登場したようで、古株インターネットユーザーの間でちょっとした話題になっていた。そのささやかな盛り上がりを眺めているだけで「もう十分」という気分だ。どうせ threads のように、あっという間に廃れるだろう。 招待制サービスの招待…
ミスいとうあさこと。一ヶ月ぶりくらい。「どうしてましたか?」元気にしてましたよ、上司が変わったので仕事がちょっと忙しくてね・・などと雑談。 Lesson 2 の Try 2 から。Landmark events が baby boomers に与えた影響は?やはり Moon landing が与えた…
タッチパッドがついているの非常に良い キーボードに傾斜をつけることができないので少し打鍵しづらい スペースキーの左側の下に折りたたみ用のヒンジがある関係で左親指で押しづらい 左親指で押す派なので不便 Ctrl + F/B で前後移動とか、意外に macOS 的…
Grafana でディスク使用量の時系列グラフを眺めていて、ディスク使用率が一定の閾値を超えたかどうか知りたい。 Thresholds という機能を使うと、グラフに線を重ねて引ける。 1. パネル名をクリック→Edit をクリック 2. 右側の設定の一番下までスクロールし…
ミニ PC を買ったのがハイライト。ずいぶん久しぶりに、物欲に忠実に買い物をした感じがする。 iPad 第10世代 256GB ブルー ペパボ時代に会社の補助を利用して iPad 2 黒を買って以来の、10インチサイズのタブレット。長年欲しいとは思っていたが、なかなか…
11月も読書月捗ったとはいえないが、このままずるずると読書週間が途絶えるのを防ぐため、新年からまた届くように再開した。 到着日は1日と16日から選べる。月初のほうがいろいろわかりやすいが、元旦から急ぎでもない本を届けてもらうのは配送業者が気の毒…
有給を使っての自発的三連休、一日目は午後の予定をキャンセルして家にいたが、奥さんが友達と忘年会で出かけたので夜は「ラストマイル」を観てきた。二回目。まあ二回観ればもう十分だな、という感想。 来場者特典を配ってるのを知らなくて、受け取るときち…
週末のサッカー観戦がなくなってからリフレッシュとストレス発散がうまくできてないのか、単に仕事が忙しいのか、仕事にこんを詰めすぎてやや疲弊しているきらいがある。年末年始を迎える前にちょっと休息が必要だと感じたので来週月曜に有給を取った。これ…
初めての女性トレーナーと。声が高くてか細くてちょっと聞き取りづらかった。回線の問題か映像が遅れてちょっとカクカクしてた。通話を切ってやり直したが変わらず。あまり抑揚と感情表現がない感じ。 初回なので、なぜ英語を学ぶの?と聞かれ、アメリカの会…
初めての男性トレーナーと。なかなかクセのある話し方をする人だった。悪くないかなと思ったけど、後半こっちが喋ってる間に貧乏ゆすりしてる?のか、なんか揺れてるのが気になってしまった。あと時間になる前のタイミングで明らかに時計を見てたのが、マイ…