ある Vercel ユーザーが「空っぽの状態」の画面に適切な導線が表示されているのを褒めたら、
Check out this delightful empty state by @Vercel! pic.twitter.com/qFkhFcUlwq
— usrnk1 (@usrnk1) 2023年6月14日
Vercel の CEO が GitHub の new repo screen を参考にして意図的にやっているのだといい、
My love language is thoughtfully designed empty states
— Guillermo Rauch (@rauchg) 2023年6月14日
See: @github's timeless new repo screen with `git` copypasta. https://t.co/ADFg52G7Ba
それを受けて GitHub 創業者の @defunkt が「あれ実は偶然ああなったんだよ!」と独白。
Our new repo screen was a total accident! Early on I just threw some repetitive commands in a <pre> to help me quickly create new repos, for testing. After a few weeks we were like... hmm... maybe everyone could use this? Almost 16 years later and it's still the same: https://t.co/Z7Ps4bqPjg pic.twitter.com/HQvuzGQVUu
— defunkt (@defunkt) 2023年6月14日
曰く、Git リポジトリを作る一連のコマンドをチートシート的に <pre>
タグで囲って載せてただけで、単なるテスト用途だったと。しばらく経って「これ...ひょっとして便利なんじゃね?」で、16 年経った今も変わらず。
繰り返し何度も使うコマンドを、おそらくいちいち手元のメモやシェル履歴を辿るのは面倒だから、常に見る新規リポジトリ画面に直接書いてしまえ、という発想がいかにもハッカー的でかっこいい。機能性・実用性第一の精神が昔も今も尊重されている。