@kyanny's blog

My thoughts, my life. Views/opinions are my own.

YAPC 2日目 感想

Mackerel開発におけるScalaとGo、そしてPerlを聴きそびれた。目覚ましかけておいて止めた覚えもないのに寝坊してしまい、遅れて到着したら案の定部屋が満室で入れなかった。1日目に引き続き7階の部屋に一度も入ることができなかった。狭すぎだと思う。ショックで心が折れてもう帰ろうかとも思ったが心を落ち着けるためにスタバでコーヒーを飲んで踏みとどまった。

Perl 5.22 and You - YAPC::Asia Tokyo 2015

せっかくだから Perl の話でも聴くかということで聴いた。 sub ($a = 0, return $b = 0) みたいなのが悪い意味でやばいと思った。

「Perl5 コアチームにとって、新しい syntax や operator を追加する動機は何か?よりよい言語デザインのためなのか、言語をより実用的にするためなのか。」という質問を(英語で)した。たぶん回答は、 $str &. $str string bitwise operator を例にとると、 $num & $num と似ているが全然違うもの(役割も挙動も)なので、そういうのはコードを読むときはっきり区別できるほうがよい、あと頻出するものは簡潔にかけるほうがよい、みたいな話で、つまりコードが読みやすくなるようにするという意味での良い言語デザインのためという側面もあるし、コードが書きやすくなるようにするという意味での使いやすさを改善するという側面も、両方あるよ、ということだったのだと思う。

身体が冷えたのでコンビニでおにぎりでも買って建物の外で食べようと思ったがものすごい行列で、混んでいる店は苦手だしコンビニで行列に並ぶのはもっと苦手なので諦めて昼飯はりんかい線の駅のドトールで済ませた。

Adventures in Refactoring - YAPC::Asia Tokyo 2015

小さい部屋に入れず難民になることが多すぎて心が折れたのでもうずっとホールにいようと思い、聴いた。各論では同意できない部分もあったが、総論ではいい話だった。分岐をオブジェクトにカプセル化することでテストを書きやすくするとか、抽象化レイヤを消すとか、 Context の話とかは身に覚えがあった。一方で if のネストを return unless $a && $b && $c とかで書き直すのはむしろ読むのを難しくして同意できないと思った。あと deprecated にしたメソッドをテストでは fail させ production では動かしてあげるというのはいいプラクティスだと思った。 scientist もよさそうだった。

「If there is a controversial, debatable point in someone's refactoring, how do you manage it at GitHub?」という質問をしたが英語が通じず、ゆっくり区切って言い直してもダメで、日本語で言い直して同時通訳に翻訳してもらうはめになった。大ホールで大勢の前で恥をかいてかっこ悪かった。質問の意図は「モメたときどう解決してますか」というもので、スタイルガイドがあればクォートがどうとかいうのはモメなくなる、直接話すのは難しいので、リファクタリングの結果を計測する、あとはとにかくコミュニケーションする、みたいな回答だったと思う。まさか大意すら伝わらないとは思ってもみなくて、アメリカは厳しいと思った。

Parallelism, Concurrency, and Asynchrony in Perl 6 - YAPC::Asia Tokyo 2015

ホールが寒くて身体が冷えるとともに目も疲れてきてスライドが見えづらくなり、途中でついていけなくなった。

Profiling & Optimizing in Go - YAPC::Asia Tokyo 2015

ミーハーなので有名人見にきたけど内容にはさっぱり興味が持てなかった。 Emacs 使いっぽいことを発見したことくらいしか印象に残ってない。

Lightning Talks Day 2 - YAPC::Asia Tokyo 2015

MySQL 5.7 の話が良かった。スピード感があり、おもしろく、内容は役に立つ。 LT のお手本のようだと思った。他も全体的にエンターテインメントやフリーダムの点でレベルが高く、昔の YAPC っぽさを感じた。

クロージング 🎉 - YAPC::Asia Tokyo 2015

最後に http://builderscon.io/ というものがアナウンスされたが、 .io ドメインけっこう高くつくのに流行っててみんな金持ちだなと思った。

会期を通じて何人かの知人に声をかけてもらい、近況報告などをしたが、自分のような人間の相手をしてくれてありがたいと思うと同時に自分のような人間が時間や attention を奪ってしまって申し訳ない気持ちでいっぱいになり、自分のような人間がこんなところにいてはいけない気がして始終うつむきながらおどおど過ごしてしまった。視力が悪い上に遠巻きにスライドを見て目を酷使したので周りがよく見えず、ずっと目を細めていたので顔の筋肉もこわばってしまい、精神的にも肉体的にもぼろぼろで悲壮感に打ちひしがれながら帰った。年々こういう大勢の人が楽しげに過ごす場へ参加したときのコミュ障っぷりが悪化しているので、ネットスラングではなく臨床的な意味でコミュ障なんじゃないだろうかと思った。