@kyanny's blog

My thoughts, my life. Views/opinions are my own.

最近読んだもの

CSS再入門 - できる!中央寄せ 5 | CodeGrid

 
今回もよかった。今まで全く意味がわからなかった translate を使ったものがどういう仕組みか理解できた。
 
 
コミュニケーションと有言実行について。概ね同意。
 
コミュニケーションは非同期でも成り立つ、と考えているのは自分を含めごく一部の人間集団だけだ、という意識があると心構えができる。電話をかけて相手が出なかったらイラっとするように、メールやチャットの返事が即座に返ってこないことを「あたりまえ」とは考えない人が世の中にはたくさんいるのだ。
 
グループチャットができるソフトウェアは、その点で立ち位置がぶれているとも思う。非同期コミュニケーションを謳っておきながら、同期が期待されるプライベートチャットの機能も備えているからだ。ほとんどの人が望む機能だろうし、あったほうが便利だから当然のごとくついているが、異質なコミュニケーション手段を混ぜてしまっているのは歓迎すべきことではないのかもしれない。
 
 
よさそうかな、と思ったけど、対象データを渡してあげないといけないのか。コレクション対象にできないものかな。
 
 
大企業はそういうことができていいですね。
 

日本Web技術界隈著名人の残念さ具合 - thinkchangの日々日誌

名前が挙がっている人たちを擁護するつもりはないが、 naoya さん以外のリサーチが甘すぎると思う。「知名度に対して実績が伴ってないじゃん」という批判を展開するなら実績の部分を調べつくして全部けなす、くらいのことはしろよと思う(例えば宮川さんだったらなぜ Vox に触れないのか、ていうか下の名前の漢字すら調べないの?調べられないの?)妬ましさやけまらしさは非常によく理解できるが。

あと、ブログがアイデンティティな人間として、

本当にトップのサービスやヒットサービスをやっているような人ほど、いちいちブログなんか書かずにプロダクトに集中したり、コードを書いている

これには 99% 同意できない。そういう人もいるのは知ってるけど、意見の妥当さよりもイデオロギーとして同意できない。

あとこの↓最初にコメントしている 3 名のはてブアカウントが作りたての捨てアカウントによる自作自演っぽく見えた。

f:id:a666666:20150823015635p:plain

 

404 Blog Not Found:YAPC::Asia does not welcome Dan Kogai

But they'll never forget Dan Kogai, I believe.

 

OSS開発の活発さの維持と良いソフトウェア設計の間には緊張関係があるのだろうか? - t-wadaのブログ

ほとんどの会社組織というものが、無限に事業を拡大し永遠に成長し続けることを前提に運営されているように思えることに疑問を感じたことが過去何度かあり、それに似ていると思った。

「良いソフトウェア」を一つ挙げるとしたら qmail (ないし djb のソフトウェアいずれか)だと思っていて、ソフトウェアは(ソフトであるにもかかわらず)付け加えるものも削るものも何もない安定した状態になるのが最高だと思うのだが、しかしそういう静的なソフトウェアだけからなる静的な世界では自分やその他大勢の人たちはソフトウェア開発者として仕事を得ることも、仕事以外でソフトウェアを書いて承認欲求を満たすこともできないだろうから、活発で新陳代謝の激しいオープンソースソフトウェアの世界(それは「良いソフトウェア」だけからなる静的で安定した世界が最高であるという価値観からみれば理想とは程遠い状態だ)といわば共犯関係にあって、理想の実現を阻む活動にコミットして世の中を悪くすることに加担しているとも言えるのではないか、みたいなことを考えて暗い気持ちになった。

最近フリーソフトウェアの本を読んでいるのでオープンソースに対してちょっと態度が硬化しているのかもしれない。ストールマンの実物を見たことがあり、そのときは大変感動したので、 djb も死ぬ前に一度実物をこの目で見てみたい。