@kyanny's blog

My thoughts, my life. Views/opinions are my own.

はてなダイアリーを移行するかどうか

移行期限が迫ってきた。どうしよう。選択肢は以下。

  • このブログにインポートして統合する
  • 別のブログにインポートしてアーカイブとして扱う
  • インポートせず、はてな側で行う移行にまかせる
  • はてな側で移行される前に記事を全て消す

はてなダイアリーというサービスと命運を共にさせて葬り去ってしまってもいいような気もするが、さすがに忍びないとも思う。

生きながらえさせるのなら自分の手で移行すべきだが、統合かアーカイブかで悩んでいる。統合のほうがいろいろメリットがありそうだけど、アーカイブとしてそのまま手付かずで残すのも美しい。あと、はてなダイアリー時代とはてなブログ時代で、書いてるおれは同じおれではあるものの、地続きではない感じもしていて、線を引くほうがふさわしいのではないか、とも思う。

でもやっぱり、統合かな...

「振り返り」が嫌い

なぜ嫌いなのかわかった気がする。

「振り返りって、要は内省でしょ?そんなの言われなくても、他人からわざわざ指摘されなくても、もう何十年も毎日毎日、本当に毎日、スキマ時間があるたびにやってるよ、やりたくもないのに無意識に。十数年分のブログが証拠だ。俺がそれだけ時間をかけてやってる内省よりも効果的な「フィードバック」とやらを、たかだか数日、数週間、数ヶ月仕事をしたくらいの赤の他人ができるとでも思っているのか?思い上がりも甚だしい」

って思ってるからだろうな。

「フィードバック」には、確かに自覚してないことも含まれるのだろう、けど、それは自分にとって重要なことではないから内省して改善してないってことじゃないの?それをわざわざ大事なことだと指摘されても腹立つだけじゃん。だって大事じゃないんだもの。自分にとって何が大事かを他人が決めるんじゃねーよ。

アウトライナーの使い方がわからない

WorkFlowy のアカウントを作ってみたが、よくわからない。 Dynalist のアカウントも去年作ったが、やっぱりよくわからなかった。

もう二十年近く、テキストエリアに文字を書くことを日課のように続けてきたから、アウトラインプロセッサがなくても文章を書くことが全く苦にならない。思考の整理に良い、とか紹介されてたりするけど、別にリストをインデントできなくても書きながら思考は整理されているし・・・と思ってしまう。

一方で、自分は構造化された文書を作ることが苦手だという自覚があるので、必ず大きな見出しから詳細へと入り込んでいく構造で書くことになるアウトライナーを使うと、構造化された文書を作る練習になるのかもしれないが、じゃあ何を書こう、というところで、わざわざアウトラインプロセッサを使って書くようなことが思いつかない。

つみたてNISAの口座をSBI証券から楽天証券に移せなかった

SBI証券で「2019年」の枠を(一月分の積立で)利用済みだったから。2019年10月以降に「2020年」から証券会社を変更するための書類を入手できる。10月1日にEvernoteのリマインダーを設定した。

この件について書いてあるブログ等には「年度」と書いてあったけど、不正確。今日は「2018年度」だけど「2019年度」から切り替えられるわけではない。「2019年」の枠を使ってしまっているので「2020年」の枠からしか証券会社を変えられない。

SBI証券はWebサイトが使いづらいしスマホ対応も中途半端で、楽天証券に切り替えたいが、つみたてNISA口座で買わないと損なので去年の秋に楽天証券の口座を開設して以来、楽天ポイントでわずかに買うことしかしていない。つみたてNISA口座で買った投資信託は移管できないらしいし、いろいろ不便。切り替えるつもりでSBI証券での積立は停止したけど、再開して10月まで買うべきか、バラバラに管理するものを増やさないように止めたままにしておくべきか

318/731=0.435020519835841

経過日数計算をするには以下のサイトを使うと便利。日数に最初の日を「含める」にチェック。

www.nannichime.net

指導者の条件」に「(経営などの)仕事が好きでなくてはならない」とある。今の仕事はやっていて楽しくないし、苦を感じることばかり多くて、とてもじゃないが好きになれない。何が悲しくて他人の便益を図るために自分の心身をすり減らさなければならないのか。合理的に考えて妥当に思えることをやればやるほど自分にとって嫌な世界に近づいていく。