診察定期。主治医しばらく休暇のため担当医変更。初めまして後の第一声が「CRPが高くてですね…」まさかの8.35。扁桃炎の経緯を説明。エンタイビオ打てるか上司に相談します案件に。お腹の具合は問題なしと自己申告もあり、エンタイビオは効いてるので打ちましょうと。タイミング悪く罹ってしまったな
— Kensuke Nagae (@kyanny) April 1, 2021
発熱性好中球減少症で38度前後の熱が続いていたときは16.43をピークに前後数日間は8以上だった。あのときは熱で朦朧として眠れなかった。今回は喉の痛みで眠れなかった。CRPが8を超えると睡眠を阻害する(くらい炎症の自覚症状が強い)という感じか。