@kyanny's blog

My thoughts, my life. Views/opinions are my own.

Zoom の好きになれないところ

待機室。ホストがいちいち入室許可する、という手間の無駄さに、何度となく落胆させられた。

Zoom Bombing 対策で追加された機能なので、セキュリティ担保のためにオフにできない場合もある。セキュリティ対策は重要だが、人間に負担をかける解決方法がいけてないと思う。

先に入室しておき時間になったらホストを待たずに会議を始める、ということができない。ミーティング URL の発行者と実際のミーティングの主催者が異なったりするとミーティングを開始するまでに無駄なやりとりと待ち時間が発生する。

対する Google Meet は、 G Suite を使っていれば同一ドメインのメールアドレスを持つユーザーのみ参加可能にできる。というかデフォルトでそうなっているので、ユーザーは何もしなくて良い。本当のゲストを参加させたいときだけ招待する作業をすれば良い。こういう風になっているのが当然だと思う。

さらに、 Google カレンダーとの連携も見事だ。カレンダーに予定を入れるとワンクリックで Meet の URL が発行され、予定にリンクが付与される。ミーティング参加者は時間になったらカレンダーの予定に紐づいている URL を開いて入室するだけ。カレンダーに従って行動すれば良い。シンプルで理にかなった導線だ。 (昔はワンクリックすら不要で、予定を作ったら自動的に Meet の URL が発行されていた気がする。ゼロクリックのほうが明らかに良いのに、わざわざ不便なほうに変えたのだろうか?)

一方 Zoom では、新規発行した URL を Slack や Teams のような別のツールで共有する手間がしばしば発生する。 URL があらかじめわかっていれば先に入って待機しておけたものを、直前に発行・共有されるまでわからないので、ミーティング開始時刻の少し前からチャットに張り付いていないといけない。ちょっと気を逸らして作業していたりすると URL 共有を知らせるメッセージを見逃してミーティングに遅れてしまったりする。

さらに待機室のせいで、遅れて入室するときホストが入室リクエストに気づかないと、ずっと入室できない。仕方ないのでチャットのほうでメンションして気づいてもらうまで待つ、など、無駄が無駄を呼ぶ。

Zoom もミーティングをスケジュールして先に URL を発行することはできるし、 Chrome 拡張を使えば Google カレンダーの予定作成時に Zoom URL を発行して紐づけておくこともできる。しかし、 Google カレンダーの標準機能でできる Meet と比べると、スマートさに欠け、面倒だ。面倒くさいことは普及しないし、続かない。

ツールの問題ではなく使い方の問題、だけとも言い切れないと思う。ツールを使いこなせば可能、というのと、使いこなさなくても最初から可能になっている、の間には大きな隔たりがある。創意工夫をこらしてツールを使いこなしたいと思っている人ばかりではない。

EarPods のマイクが壊れた

オンラインミーティングでこちらの音声が聞こえないと言われた。断線してしまったのだろうか。

普通にイヤホンをつけた状態で QuickTime Player でオーディオ録音しながら喋ると確かにほとんど音を拾わない。システム環境設定のサウンド→入力でマイクが拾う音量のインジケーターもまったく振れない。マイク部分の間近に口を近づけて喋ると音を拾う。

iPhone を買うたびについてきて、ほとんど全く使わなかったので、家の中に新品がいくつか眠っていそうではある。なので、たかが三千円でも書い直すのは気が進まない。そして一つ発見した新品は Lightning コネクタのものだった。 MacBook には挿せない。

Lightning から USB-C にオーディオ接続を変換するアダプタも三千円で売っている。これを使えば余りがちな Lightning コネクタの EarPods を MacBook でも使えるし、必要であれば iPhone でも同じイヤホンを使いまわせるが、小さな部品の管理に気を使いたくはない。

逆に、イヤホンジャックの EarPods を書い直して、イヤホンジャックを Lightning に変換するアダプタを追加で買えば、一つのイヤホンを MacBook と iPhone で共有できるが、やはり小さい部品が増えるし千円余計にかかる。

AirPods を買えば端子で悩まずに済む、とは思うが値段の桁が違うし、日中つけっぱなしだとバッテリーが気になる。二組買ってローテーションなんて贅沢は無理な話。どれも決め手に欠ける。

TENET

気分転換のために、久しぶりに映画館へ行って観た。

クリストファー・ノーラン、しかも時間逆行ものと聞いて期待が膨らんだせいか、やや期待外れだった。時間逆行というキーワードで「時砂の王」を連想してしまったので、イメージと違った。

帰宅途中にネタバレ解説を読んで大筋は理解した。「二度目の方が面白い(初見で理解は難しい)」という評だったが、仕掛けがわかったら二度観なくていいよな、という程度だった。「インセプション」と比べると差がある。

主演はあのデンゼル・ワシントンの息子だそうで、この人が元アメフト選手らしい。そう言われると、主人公が疾走するシーンが何度かあるのだが、どれも惚れ惚れする走りっぷりで、筋肉の弾丸が飛ぶようで爽快だった。あの躍動感と疾走感あふれる走りは間違いなくこの映画の見所だと思う。

ニールの妙な色気と格好良さに、やはり「インセプション」のジョセフ・ゴードン=レヴィットを思い出した。主人公の右腕役の、存在感のある脇役。

TENET (Original Motion Picture Soundtrack) [Explicit]

TENET (Original Motion Picture Soundtrack) [Explicit]

  • 発売日: 2020/09/03
  • メディア: MP3 ダウンロード

Tenet

Tenet

読書メモ停滞

うまくいっていない。ハイライトが多くなると転記だけで飽き飽きしてくるし、ハイライト箇所は本の要点とは限らないので、要点をまとめるためには目次を読み直したり余計な作業が増える。目次だけでは何がどこに書いてあったかわからないこともある。

読みながらメモをとるのはリズムが悪いしスピード感を損なうので、やりたくない。メモばかり長々と書いて本文を読み進められなくなり、なかなか読み終えられなくて挫折するのは目に見えている。

キーボード入力もフリック入力もかったるく感じているのは、音声入力に少しずつ慣れてきていることの裏返しだろうか。しかし一人きりで声を出せる環境を作るのは難しい。機会を待つくらいならフリック入力でとにかく書いてしまったほうが早い。すると音声入力は上達しない。

IFTTT Pro

とりあえず既存 Applet を動かし続けるためにも Upgrade が必要なので。

ifttt.com

ifttt.com

初年度は $1.99 から $9.99 までの間の好きな値段で Pro に Upgrade できる。最安値の $1.99 を選んだ。

Pro の新機能の一つ、 Filter で Skip した場合、 Retry は行われるんだろうか(多分行われない気がする)。

妻が猫の写真を投稿している Instagram アカウントの新着を妻の母の LINE に送る、というのを Integromat でやっているが、ちょくちょく Instagram 連携の認証が切れるし、実行回数節約のために毎日朝にしか実行させておらず、これを IFTTT に移行できるとリアルタイム性が増すのだが、夜遅くに通知で起こしたくないので毎朝定時実行は合ってもいて、 IFTTT で Skip したものを送りそびれるのであれば使えないので残念だ。