結論
今のはてなブックマークは「2ちゃんねる 2.0 」だ。我々ユーザーはコメントではなくブックマークをするべきだ。
以下はおまけです
俺は前から(去年の秋くらいから)「はてなブックマークはニュース速報@2ch 化している」という話を会社のひととかとしていて、しかしウェブで書くようなことでもないよなと思っていたのだが、ちょうどいい感じのキーワードを思いついてしまったからちょっと書いておこうと思った。ちなみにどこがどう 2.0 かと言われてもそんなことまで考えていない。はてなだしいいじゃない。
はてなブックマークのトップページをみているとちょっとイライラする。軒並み数百人からブックマークされている、しかし大して面白くもなさそうなエントリが延々と並んでいるから。ブックマークコメントを読みに行くと悲しくなってくる。感情丸出しの、脊髄反射としか思えないコメントが延々と並んでいるから。翻って、自分のブックマークを見返すと、恥ずかしくなってうつむいてしまう。さっき「いやだなあ」と感じたのとおんなじようなコメントがちらほら出てくるから。
はてなブックマークはとても面白いと思う。ただ、ちょっと使いづらいと感じていた。どこがどうとは言えなかったので、自分が SBM というものに不慣れなせいだと思うことにしていた。けど、何が不満だったのかがわかった。はてなブックマークは、それを掲示板だと考えると非常に貧弱だ。具体的には、かちゅ〜しゃやギコナビやホットゾヌや OpenJane で読めないのが困るし、最新二十件のブックマークのコメントも一望できなきゃ困る。なにより、コメントを書くためにわざわざブックマークしなきゃならないのが面倒くさい。そう、つまり慣れ親しんだ2ちゃんねると比べて、使いづらいんだ。
本末転倒?もっともだ。 SBM を掲示板と比較するなんてどうかしてる。けど、ちょっとこれを見て欲しい。時間があるなら(こんなものを読んでるなら暇なんでしょ?)どうかコメントだけでなく、タグもじっくり読んでみて欲しい。
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://blog.livedoor.jp/springflavor122/archives/50165246.html
どうだったろうか?「これはひどい」タグをつけてるお前がひどいよ、という感想を抱かなかっただろうか?そこまで辛らつではないにしろ、ちょっとは思ったはずだ、「お前それはブックマークじゃねえだろう」と。
ちなみに手元で数えてみたところ、 12 人のひとが「これはひどい」タグをつけていた。「www」は 5 人、「wwwww」は 2 人だった。「wwwww」をつけた 2 人はいったい何を思ってそんなタグをつけたんだろう。想像を絶する。「www」ですらタグにする意味がまったくわからないのにあえて「ダブリュー」をつけたしたというのだから。それもふたつも!
飽きてきたのでそろそろやめるが、「 del.icio.us だって同じだよボケ」という実例つきの反論や「wwwをタグにしているのは文字数制限が厳しかったころの名残では」という冷静な分析などがあったらどしどし送って欲しい(どこにだよ)ブックマークのコメントももちろん大歓迎だ。「wwwwww」などというタグをつけて俺を混乱に陥れるのもいいだろう。
ともかく、我々ユーザーはもうちょっと考えてブックマークする必要がある。はてなブックマークを面白いものにしているのは紛れもなくユーザーのコメントだ。ならば、自分のコメントにもっと誇りをもとうじゃないか。「俺様のコメントによってまたはてなブックマークが豊かになった」と自慢できるようなコメントをしようじゃないか。それが無理なら無理に何かを発言しようとせずに黙ってブックマークしよう。コメントしないならブックマークしなくていいと思うなら無理にブックマークするのはやめよう。面白いコメントが増えれば自分が嬉しいし、つまらないコメントが減っても自分が嬉しいのだから。
なんてことはぶっちゃけどうでもよくて
「これはひどい」タグを数えるために Perl で適当なスクリプトをでっちあげて正規表現のマッチ回数を得ようとして調べたりしたら、以下のようなコードをみつけた。けど意味がわからない。ので誰か教えてください。
02/28 追記:意味がわかった
id:vkgtaro さんのコメントを読んで、手元でごにょごにょコードを書いてみて意味がわかった。
@count = $test =~ /(abc)/g; print scalar @count;
これでいける。左辺値が配列なのでばっちりリストコンテキストで受け取れる。 ($count) = hogehoge ではダメのようだ。カッコで囲ったらリスとコンテキストになるのかと思ってたけど勘違いだったか。 @{[$test=~/(abc)/g]}; は仕組みがわかると、けっこう力技なコードに見える。けど、一時配列を使わない分スマートでもあるのか。
$test="ababcabcdabcadbc"; $count= @{[$test=~/(abc)/g]}; print $count;
二行目を、
$count = [$test =~ /(abc)/g];
とすると ARRAYREF が返り(それはそうだ)
$count = $test =~ /(abc)/g;
とすると 1 が返ってくる。なんで配列リファレンスをデリファレンスするとマッチした回数が出てくるのかがわからない。
$count = ($test =~ s/abc/abc/g);
でもいいらしいけどなんかダサいし。