公式配布ページ EmacsWiki: Perl Completion
とりあえず M-x auto-install-from-emacswiki RET perl-completion.el で。
設定は以下のようにした。 auto-complete と連携させる。
;; perl-completion (add-hook 'cperl-mode-hook (lambda() (require 'perl-completion) (perl-completion-mode t))) (add-hook 'cperl-mode-hook (lambda () (when (require 'auto-complete nil t) ; no error whatever auto-complete.el is not installed. (auto-complete-mode t) (make-variable-buffer-local 'ac-sources) (setq ac-sources '(ac-source-perl-completion)))))
適当に hoge.pl とかを開いて use LWP:: とかやってみるとぞろぞろでてきた。これはなかなかよさげ。 local::lib 使ってる場合とかはたぶん set-perl5lib.el とかを使わないといけないんだろうな。まぁそこはまた今度で。最近あまり Perl 書かないし。
auto-complete に慣れないとな。 M-n/M-p RET ってキー押すのに指が適応すればだいたいいける気がする。打鍵数を減らすのは正義であり入力ミスを減らすのも正義であるから補完は正義である。