たしかビズメイ太郎さんシリーズではない、適当に予約リストで見つけてお気に入りに入れてた女性トレーナーとの初回。看護の仕事の経験ありというプロフィールなので当たりを期待して。よく喋り、人当たりは良かった。チャットボックスの指摘もなかなか。しかし雑談で終わってしまったのでレッスンの腕は不明。
こんばんは「こんばんは!Kris って呼んでね。あなたは(なんて呼べばいい)?」Ken と呼んでください、実名は Kensuke だけど Ken の方が短いので「ええ、その通りね、私も同じよ、私の名前はややこしいからね」そうでもないけど、と思いつつ、「今日はどうだった?」忙しかったですね、仕事いっぱい、明日もいっぱい「週末の予定は?」日曜にサッカーの試合を観に行きます、地元のチームの試合、まあそのチームは J リーグの二番目のレベルのリーグのすごく下の順位で来年は降格すると思うけどね、などと言ったら「BBC か何かのニュースで見た覚えがあるけど、サッカーの国際試合で日本のサポーターは他国のスタジアムなのに試合後に掃除して帰るのね。discipline があってすごいと思うわ」ああそれね、日本で J リーグっていうのができたとき、浦和レッズっていうチームがあって、ものすごく弱かった。けどサポーターがアウェイの試合で負けても負けても相手のホームスタジアムを掃除して帰った。みんな笑ってたけど、だんだん見方が変わってきて、偉いねっていう感じになった。日本サポーターの海外での掃除も、それに影響を受けてるんじゃないかな。あと、そのニュース見たとき日本のソーシャルメディアでは、主に西洋文化の影響を受けてる人たちから、自分たちで掃除しちゃうと掃除の仕事で食べてる人たちから仕事を奪うことにつながるのでやるべきではない、なんて主張もあったよ。
その後「ちょっと質問があるんだけど聞いていい?日本では小学校で生徒が教室を掃除させられるって聞いたけど、大人になっても掃除するの?」的な質問だったと思うが、ええと小中高と掃除はした・・はず・・だけど、大人になったらオフィスの掃除は自分たちではしないかな。たいてい、オフィスのビルのオーナーが掃除人を雇っていて、早朝とか深夜に床とかトイレとかを掃除してくれる。でも机の上は触らない。机を綺麗に保つのは従業員の責任。日本企業のお偉いさんたちは従業員に机を綺麗にしておくことを要求する、それが discipline の印にもなるからね。
この辺までで残り五分を切ったのかな、そろそろレッスンへ・・というそぶりを感じたが、そんなちょっとだけやってもなあというのとまだ話すネタがあったので「えーと、このまま雑談続けていいですよ」、その後何かの話を二分くらい続き流れでして、ああれだ「チャットボックスに minor な訂正を書いたからね」からの、in とか the がないみたいなやつの説明。で残り二分ちょっと「他に何か聞きたいことある?」あります、あなたの背景に写ってるその・・猫の手みたいな模様、猫好きなんですか!?「あーこれね笑ここ私の家じゃなくてカフェなのよ、私はビズメイツトレーナー以外にカフェのオーナーで、あと犬のブリーダーもやってて、猫も飼ってるけどね四匹、犬は二十匹、でこの模様は犬の手ね」へー!じゃあ仕事忙しいでしょう?「ええ忙しいわね、でも家族を養うために働かなくちゃだし、雇ってるスタッフのお給料も払わないとだし、ブリーダーの方は二人、カフェは六人いるの」仕事を楽しんでいることが伝わってきます「まあねー、でもすごく競争が激しくなってきてて云々」と、自分の店より後にオープンしたカフェが先に閉店したとか色々話してたが早口でだいぶ聞き漏らした。
ここでレッスン終了、意外にもバリキャリ経営者だった。それなりにパワフルにも見えなくもなかったけど、そんなに手広くやってるようなやり手って感じでもなかったのだが、人は見かけによらないな。時間なくて場所どこでやってんのと聞きそびれたけどまあマニラっぽい気がするなあ。次やる時があったら聞いてみよう。この人はなかなかの早口で繋がる英語という感じで割とリスニングを鍛えられる感じだった。
- sportsmanship
- You said: the team was had
- Better: The team had
- you said: the bottom team ranking
- better: The bottom team in the ranking
- you said: even their not home stadium
- better: even if it's not their home stadium/court