@kyanny's blog

My thoughts, my life. Views/opinions are my own.

Bizmates Program: Level 4 Rank D Lesson 17: Office Jokes

ミス几帳面と二回目。彼女のカメラがオフで二、三度接続し直し。「今朝は機械の不調で忙しかったわ、タスクバーのアイコンが消えてたけど何もしてないのに治ったり」They are moody, They act up sometimes.

to act up (devices / engines ) - to work sometimes, and not to work othertimes

act up という表現は初めて知った。

「Try 2 から再開ですね」と言われたが 4 からです、と訂正して 4 を。そう、この人は文法に厳しいのだった。saying/talking jokes.. と言ったのを「say/talk じゃなくて make を使いましょう、making jokes」といきなり直し。その後も時制とかで細々直し。一通り話した(意見を述べた)あとで、おれのしゃべった英文の直しをチャットに書いていく。しかし、細かいところまでまあまあ正確に書き取りしていて、しかしキーボードの打鍵音は全く聞こえず、しかししゃべってる間にマイクオフにするタイプ(= ミス洗練など)とも違うような、マイクアイコンの変化を覚えてない。もしかして MyStage のトレーナー側機能で文字起こし機能でもあるのか、と思ったが、Skype でも同じことをやるだろうから単にこの人のスタイルで聞いたものを手早く書きとってるだけか。

回答としては、Tim はそもそも最初から無神経なジョークを言うべきではなかったし、少なくとも Marcia が指摘した時点で謝罪してやめるべきだった。にも関わらず続けたのは、無神経さを自覚せず言ってた最初よりも悪い。「Tim の冗談に Marica だけが腹を立てて、他の人は全員笑ってた、みたいな状況だったかもしれませんね」

Marcia の立場では・・エスカレーションを避けるため、であれば、Tim のジョークに反応せず黙って我慢する、という方法もあったかもね。それなら雰囲気が悪くなることはなかったかも。でも、それは Tim が無神経な振る舞いを続けることを助長して、ひいては職場環境を uncomfortable にすることにも繋がるから、良いアイデアとは思えない。やはり Marcia がちゃんと声を上げたのは良いことで、支持する。

make such rude / insulting comments

He shouldn't have made insensitive comments or joked about sensitive topics

insensitive が出てこなくて辞書を引いた。無神経な

he BECAME was just aware of how people FELT ABOUT feel his comment / jokes once marcia pointed out they WERE is inappropriate ...

aware に「なった」ので became と。ここは勉強になった。あと feel ABOUT が必要なのは、今後も間違えそう。

for M side just to prevent escalation probbly ma could have

M didn't claim / point out him jokes maybe M just silent makin no comment / no reaction to tim

ここ説明し始めるときに「M は Marcia のことね」と少し笑いながら言ってて、速記のために略して書いてるんだ、と秘訣が少しわかった。claim じゃなくて complain を使いましょう、と。

for M side just to prevent escalation probbly she SHOULDN'T HAVE COMPLAINED ABOUT HIS JOKES, INSTEAD KEPT QUIET OR REFUSE TO MAKE COMMENTS OR SHOW REACTION.

これが直された文。silent / quiet も、よくおれは silent を使ってしまうが、人間が黙って静かにしてるのは quiet だよなあと指摘されていつも気づく。が覚えられない。refulse to make comments かあ、なるほど。refuse to show reaction とかかるのだな。

for M side just to prevent escalation probbly she SHOULDN'T HAVE COMPLAINED ABOUT HIS JOKES, INSTEAD SHE SHOULDN'T HAVE REACTED

react という言葉を使うなら別の方法で、と revision で出てきたのがこれ。

if M didn't say tim stop doing ,it indirectly encourage him to continue ,,so it contributes to making a bad or uncomfortablt workplace...

IF MARCIA HADN'T SAID ANYTHING TO TIM ABOUT HIS JOKES, IT WOULD HAVE indirectly encourageD him to continue MAKING SUCH JOKES , AND AS A RESULT ,IT WOULD HAVE contributeD to making THE WORKPLACE UNCOMFORTABLE

ここの説明も勉強になった。「Marica は実際に Tim にコメントしたのだから did not にはならない、had pp を使って、もし marcia がコメントしなかったとしたら、と仮定の話にします」と。なんかまるで受験英語を習っているようだ。ビズメイツトレーナーでこういうタイプは珍しい、わけではないのかもしれないが少なくともおれが好んでレッスンを受けてきたトレーナーの中ではレア。

あーそういえば昨日この人のプロフィールを見て、TOEIC 990 と書いてあって、じゃあ日曜の TOEIC の話でも振ってみるかと思ってたんだった。機材トラブルの話題で忘れてた、というか思い出さず話すタイミングがなかった。TOEFL や後なんだっけ、英語教師としての能力を示すテストの資格持ちはいっぱい見かけるけど TOEIC に触れてるトレーナーはほとんど見かけないので、だから教えかたが受験英語っぽいのかなとも。

Stop making jokes that can be insulting / hurtful

彼女はよく hurt/hurtful と言った。耳が悪いので heartful と混同してしまう、発音的にもうまく喋り分けられる自信がないので insulting を好んで使ってしまうなあ。

ACT、Tim と Marcia に個別に話す。Tim にははっきりと「やめろ、お前のジョークは面白くない」という。というと、「もう少し言い方を変えたほうが伝わるかもしれませんね」

Tim, I know what you are doing. You want to cheer up your colleagues.

There are other ways to do this instead of jokes. JOkes are ok ,though, if no one gets hurt.but somebody got hurt this time.

So, i am asking you to refrain from making such jokes

非常に polite な言い方。もちろんこういうほうが適切だと思うのだが、思うところあり意見する: Tim は自分のジョークが面白いと思っていて、Marcia 以外みんな(多数が)笑ってるのを見て自信を深めてる。その状況で、君のジョークは不適切だからやめるべきだと説得しなきゃいけない、これって難しい仕事だよね。「ああ、そうですねそれはいい指摘です。私なら、Marcia 以外の同僚にそれぞれ Tim のジョークをどう思うか聞きます。それでもし全員が問題ないと思っていたら、Marcia 一人が過剰反応していると判断して彼女に話します。もし過半数が、実はあのジョークはまずいと思ってたんだ、などと言ったら、Tim に話します」ああ、個別に正直なフィードバックを得るのね、それはとてもいいアイデアだ。僕なら Marcia 以外に一人でもネガティブフィードバックがあったら、Tim のジョークに問題ありと判断します。Marcia 一人ではない時点で、彼女の個人的な受取り方の問題ではないことになるから。

ここでレッスン終わり、Marcia にどう話すかは時間切れで届かなかったが、まあ↑で言ったこととやや矛盾するが、反応せず無視するか、何も言わずじっと Tim の目を真顔で見つめて案に不快であることを表現する、とかを言うかなあ。気にするなよ、は逆効果というかいう意味が無いので。

「まあ、なんて難しいトピックでしょう!」Level 4 の Rank D は全部難しいトピックですね。回数も日数も(長く休んだので)だいぶかかった Lesson 17 もようやく終わり、次は Lesson 18 から。

Everyone ELSE laughed at the jokes

Tim's jokes rubbed her the wrong way

Collecting feedback from others

I could point it out right there and then /on the spot.

その場で・即座に、 = right there and then.