@kyanny's blog

My thoughts, my life. Views/opinions are my own.

Re: 18: Team Topologies Vol.Ⅰ - Middle Aged Developers #madevs

open.spotify.com

本は読んだことないけど Web vs Mobile あたりは元インサイダーなので馴染み深い話だった。

「元々一つだったサービスを分けたことによる認知負荷」この施策を推進した張本人として、あれから数年経ってぶっちゃけ残ってる人たちはどう評価しているのか意見を聞いてみたい。期待通りのメリットを享受できているのか、想定外のデメリットがあったのか、など。

Enabling team に関して、今勤めてる会社(そこそこ大きい)だと XX enablement みたいな組織(チーム)があって、詳しくはよくわからないけど社内向けの何かしらのサポートを提供する役割(というか名前の通り、誰かが何かを enable することを助ける)なのかなとぼんやり思っていたので、納得感があった。

スキーマ駆動開発について。カンムで働いていたとき、うまくワークしていると感じたのはこれだった。OpenAPI(Swagger)を使っていたが、サーバーサイドの実装の一部(リクエストとレスポンスのデータ型)をスキーマから自動生成していて(Go の構造体を自動生成する内製 OSS があった)、クライアントサイドも同様のことをしていたようで(ここは詳しく知らない)、おかげでサーバーサイドとクライアントサイドのエンジニア間で実装フェーズにおいてほぼコミュニケーションが発生せず、効率よく非同期に働けた。その分、実装に先立ってスキーマ定義の議論には時間をかけていたし、後方互換性にも気を配っていた(原則として後方互換性を損なう変更はしない方針だった)。

多分今回のエピソードから?BGM が流れるようになった。ポップで軽快な音楽が適度なボリュームで流れていて洗練度が増した気がする。良い変化だと思うけど、倍速再生すると BGM が結構忙しく聞こえて目立つ感じがした。完全に視聴環境に依存した話だけど。(そして 10 分くらい聴いてたら割と慣れてきて喋ってる内容をかき消されることは減った)。


エピソードと関係ないが、ブログに感想を書くとき anchor.fm のエピソード permalink を探してきて embed link を貼り付けるのを今回からやめて Spotify のエピソード permalink を embed するようにした。こちらの方がプレイヤーの UI がリッチだし、permalink の Web ページも使いやすい・情報量が多いので(anchor.fm はいつからか notes も表示されなくなった)。Spotify のリンクを貼ると、Spotify 有料会員ではない人 or ログアウト状態で再生したとき広告が入っちゃうのでは?というのが気になっていたが、わざわざ俺のブログ記事内のリンクから聴く人なんて皆無だろうから気にするのをやめた。