@kyanny's blog

My thoughts, my life. Views/opinions are my own.

2025 J3 第7節 ⚽️ツエーゲン金沢🆚AC長野パルセイロ #zweigen

3-1 で今シーズンのホーム初勝利を飾った。

先発に少し入れ替わりがあった。GK 上田に変わり山ノ井、FW 大澤に変わり大谷。上田はここまでそう悪くなかったが、毎試合失点しているので、ルヴァンカップで自責点ゼロの山ノ井にチャンスを与える、といったところか。

その山ノ井だが、最終ラインでのパスワークにはやや不安を感じた。相手に迫られて際どいシーンも何度かあった。結果的にミスからの失点はしなかったものの、正 GK 交代に太鼓判を押せる出来ではなかったと思う。後半アディショナルタイムの失点シーンも、あれは集中してれば止められただろう。

大谷は良かった。二点目の MF 西谷和希のパスカットからのシュートは、相手 GK のミスだが、右サイドの長い距離を上がってきた大谷がスピードアップして GK にプレスをかけにいってコースを狭めたのがミスを誘ったと思う。

そして大谷が右サイドを広く動くことで、DF 小島がうまく連動して攻撃参加でき、左右両サイドから攻められるようになって多彩さが増した。今日の小島はしかしディフェンスが素晴らしかった。相手の決定機になりそうなシーンを何度も潰した。スライディングも効いていたし、身体の入れ方も上手かった。試合を通してポジショニングも良く、いいところでセカンドボールをとってピンチをチャンスに変えた。

スライディングといえば MF 大山もとても良かった。闘う姿勢を全面に見せてくれたし、ボール奪取も多かった。去年とはまったく違う印象・プレースタイルの選手に変貌を遂げた。コーナーキックは幻のアシストになってしまったが、セットプレーも徐々に合ってきていた。

そして今日二得点の FW パトリック。流れからのゴールと PK、そして幻のゴールとなったセットプレーからのヘディングと、それぞれ異なるシーンできっちり仕事をしてみせた。PK はゴール隅ギリギリのコースで、相手 GK も反応していたのだが、届かなかったのか、観ていてヒヤヒヤしたが、さすがの一言。

パトリックはポストプレーの上手さも際立っていた。受けがうまいし、ワンタッチで後ろや横に出すボールもことごとく良いスペースに行くので味方へのパスが面白いように繋がる。途中交代で入った FW 土信田と比べると、ここにもやはり差があると感じた。

今日は他の選手もパスワークがとても上手くいっていて、まるで上位リーグのチームを観ているようだった。特に後半序盤の左サイドを四人くらいでワンタッチで繋いで突破していく様子は惚れ惚れした。

ディフェンスラインも、下がってビルドアップするときのギリギリさは怖かったが、それ以外は安定していて安心して見ていられた。DF 長倉は加入して日も浅くまだ二試合目?だが、とても良い動きをしていた。

帰宅後に Lemino で見直して、長野 GK がキックのとき足下を見る癖があるような気がした。山ノ井はあれほど目線を下に向けずに蹴っていたような。二点目のミスは蹴る瞬間に前を見ていなくて味方と敵の位置どりを把握してなかったせいだと思うので、足下を見て蹴るのが普通なら別だが、そうでないなら直したほうがいい気がする。

今日は背番号入りタオルマフラーが発売だったので試合前に買いに行ったが、DF 櫻井はすでに売り切れだった。奥さんはお目当ての DF 松本のタオルマフラーを買えたが、奥さんが手に取って数分後にはもう売り切れていた。

気温が低くて寒い日で、ウルトラヒートテックの上下にホッカイロを首の後ろと背中にも貼ってしっかり準備して行ったが、それでも寒かった。前半は小雨がぱらつく時間帯もあったが、高知戦のときより風が強くなかったのがせめてもの救いだった。ゴール裏の最上段ではなく上から三段目くらいだったので風の影響がやや少なかったのかもしれない。後半からは晴れてフィールドには陽がさして、観ていて温まる気持ちになれた。

ゴール裏でよく一緒に観戦するツエサポ友達から旅行のお土産をもらった。寒くて決して観戦日和ではなかったけど、勝利を祝いあえてよかった。

次節は最下位にあえぐ鳥取とのアウェイ戦。今シーズン初の連勝となるか。