- IANA の公式なサービス・ポート番号のリストでは
443/tcp
という形式が使われている/etc/services
ファイルがその形式のリスト
こういう情報が知りたかった。
以下、Copilot の回答。
一般的には「tcp/443」よりも「443/tcp」の表記のほうが広く使われています。
理由・背景
- 443/tcp
- IANA(インターネット割り当て番号機関)の公式なサービス名・ポート番号のリスト(services ファイル、例:
/etc/services
)では「ポート番号/プロトコル名」(例:443/tcp
,80/tcp
)という形式が使われています。- ネットワーク系の設定ファイルや説明書、ツール(iptables, firewall-cmd など)でもこの形式が一般的です。
- tcp/443
- 「プロトコル/ポート番号」という形式はあまり見かけません。ごく一部のツールや独自の表記として使われることはありますが、標準的ではありません。
具体例
/etc/services
の抜粋:https 443/tcp # http protocol over TLS/SSL
- iptables, firewalld などの記法:
--dport 443 -p tcp
まとめ
「443/tcp」が公式・標準的な表記であり、最も一般的です。
迷ったら「443/tcp」を使いましょう。