@kyanny's blog

My thoughts, my life. Views/opinions are my own.

2008-08-01から1ヶ月間の記事一覧

「みんなの Python」を読んだ

まだオブジェクト、クラスあたりの部分が残っているけど、他はだいたい読んだ。技術書をちゃんと一冊通して読み終えたことがあまりなかったので、全体に目を通せたのはうれしかった。 Python のコードは読みやすくて、「暗黙の○○」みたいなものが少ないよう…

「perl-users.jp 云々の話」を読んで

http://d.hatena.ne.jp/tokuhirom/20080814/1218727017こういうのを見ると、「Perl は堅苦しい言語ではない」ってホントにそうなのか?と疑問を感じてしまう。 日本の Perl 界において * 古い内容や間違った情報が多いので、なんとかしようとしている perl-u…

金子健介で Google 画像検索をしたら・・・

�d�����񎏃h�J���g�@���W の金子健介さん(仮名)は、俺じゃない。一体何のTシャツだろう。

たまに↓キーを押すと Moccur が実行されてしまうことがある

なんでだろう。まぁそんなキーを使うなということか・・・。

ファイル名ではまる

追記 コメントで教えてもらった。カレントディレクトリにあるファイルも import の対象になるので、 crypt.py 自身を import してしまい、二度実行されるように見えていた。やはりファイル名に注意すべき、ということ。 特に面白くもない、 crypt で適当にラ…

「正直、Mooooooose 溺愛のPerlコミュニティにはついていけない」を読んで

http://anond.hatelabo.jp/20080621124021あのページを目にするようなレベルの人だったら、 Moose はともかく DateTime だの our だのはだいたい知っているだろうと、逆に読み手が期待されている、そういうコンテンツだってことだと思う。 Perl4 で KENT WEB…

rEFIt を削除する

root で。 rm -rf /efi rm -rf /Library/StartupItems/rEFItBlesserLinux を入れてデュアルブートだー、と思って買ってすぐに入れたけど、結局うまくいかないまま、そういう気分じゃなくなってしまった。via rEFIt - Documentation - Removing rEFIt

diskutil コマンド

root で実行。limits で指定したボリュームに割り当てられるディスク容量の最大値最小値などがわかる。 bytes で表示されるので数字のおしりに B を付け足してサイズ変更をする。 B とか K とか M とかがないと怒られる。 diskutil list diskutil resizeVolu…

さくらインターネットのレンタルサーバ(スタンダードプラン)で hgwebdir.cgi を使う

まず、 Mercurial を DreamHost で使う の手順に従う。「URI をきれいにする」の、 # clean URI import os os.environ['SCRIPT_NAME'] = os.getenv('SCRIPT_URL')[:-len(os.getenv('PATH_INFO', ''))] ... この部分のみエラーでうまくいかないので、 os,envi…

flymake うまく動かないなあ

use base qw(Foo::Bar); の行が赤く染まる。 qw// とか '' にしてもだめ。 use そのものがコケているわけではなさそうなので set-perl5lib.el の設定をミスっているわけではないと思うが・・・。赤く染まった行を追っていったら奥の方で use してるモジュー…

svn:mime-type で Trac の文字化けを直す

svn propset svn:mime-type 'text/html; charset=euc-jp' *.html svn proplist *.html svn propget svn:mime-type *.html

えー

#!/usr/bin/python from urllib import urlopen urlopen('http://www.hatena.ne.jp') なんでこれで実行結果が 1 Traceback (most recent call last): File "a.py", line 3, in <module> from urllib import urlopen ImportError: cannot import name urlopenになって</module>…

import urllib; import sys; で sys.argv が二重になる?

以下のコードを実行すると、引数を一つしか渡してないのに sys.argv が二つ重複して受け取れてしまう。 #!python import urllib import sys print len(sys.argv) $ ./hoge.py 1 1import sys だけだとちゃんと 1 が一行だけ表示されるので、 import urllib を…

anything.el を入れた / flymake の設定をした

やっと anything.el を入れた。あと flymake の設定もした。anything.el は、とりあえず動いたけど、まだ何がなんだかわからない状態。使い方とか、何がどう便利になるのかを、もう少し勉強しなければ。flymake のほうは、 syntax error がとりあえず赤くな…

Evernote を使い始める / 早速気に入った

昨日はじめて Evernote のことを教えてもらって、なかなか良さそうなので試しに登録して、 Mac OSX 用のクライアントソフトもインストールしてみた。それにしても、今年の二月くらいにはすでに話題になっていたのか・・・。半年も名前を知らないままだったと…

Apple Developer Connection に登録して iPhone SDK を手に入れた

買ってないくせに。登録は無料らしいのでとりあえず SDK を入手してみた。インストールしてみたけど階層が深すぎてさっぱりわからない。この手の SDK を使って開発するものは、全然さわった経験がないなあ。いわゆる IDE みたいなものにも縁がないし。

iPhone を買いに行ったけど買わなかった

同僚が買うというのでついていった。自分も半分くらいは買う気で一応印鑑とか持って行った。けど、だんだん冷静になってきて(つまりあつい気持ちがさめてきて)結局買わなかった。iPhone は、ソフトバンクモバイルであることと、 AppStore/SDK の存在が、自…

mod_rewrite で QUERY_STRING をつけたいときは [QSA] を使う

リバースプロキシとかで、裏側のアプリケーションサーバにクエリストリングを渡したい場合、 RewriteRule ^/foo/bar/(.*) http://localhost:8080/app/foo/bar/?baz=$1&%{QUERY_STRING} [P,L]ではなくて、 RewriteRule ^/foo/bar/(.*) http://localhost:8080/…

mixi のエコー

昨日の晩、「mixi のエコーって、期間限定でやる意味あるのかな?ミニブログやるならもっと早いタイミングで出してないとまずいと思うんだけど。開発に時間をかけすぎじゃない?」という質問をされて、「たぶんあれは、単にミニブログを作ってみたかった、と…

Google Maps のストリートビューに写っていた

会社の同僚が見つけてくれました。Google マップid:otsune さんも見つけていたらしい。 Googleストリートビューで刺身☆ブーメランを発見した - import otsune from Hatena 会社で、「同僚氏が見つけた URL が IRC 経由で伝播して otsune さんが書いたのなら…

コミッタにしてくれ、という話をみて

論旨は良くわかる。社会人一年目のころ、父親に「名刺は自分からくださいと言ってもらうものではないのだよ」と教えられたのに似ていると思った。日本的というか。貢献して認められてなければ権限は手に入れられないのは当然、と、ここまでは外国人でも同じ…

ATOK 使ってると Terminal.app で C-p が遅い => カスタマイザで解決

これなんでだろう。 ATOK を使うようになってから、 Terminal.app のなかで C-p でスクロールバックするときにとても遅くなる。 C-n の倍は遅い。入力モードは英字にしている。何かキーバインドが衝突しているんだろうか。 Emacs だけじゃなく screen でもな…

アクセスキーを押したときの振る舞いを変更する

おもに Wikipedia をみているときに、 Firemacs なキーを押したはずがページの accesskey に入力を奪われて別のページへのリンクを押したものと扱われてしまい、意図せずページが切り替わることがあった。about:config から、 accessibility.accesskeycauses…

ついにねんがんの ATOK をてにいれたぞ!

きたぞきたぞATOK 2008 for Windows出版社/メーカー: ジャストシステム発売日: 2008/02/08メディア: CD-ROM購入: 4人 クリック: 82回この商品を含むブログ (78件) を見るATOK 2008 for Mac [プレミアム] 通常版出版社/メーカー: ジャストシステム発売日: 200…

BUILT NY "Laptop Case" というバッグのレビュー

http://www.assiston.co.jp/?item=1693 という Macbook 専用バッグを買って一ヶ月くらい使った。Macbook 用をうたうバッグには正直あまり選択肢がなくて、これも「他にマシなのが見あたらない」という消極的な理由で使い始めた。ちなみに ThinkPad を使って…

Opera への移行 #1 - dovecot でローカルホストに IMAP サーバをたてる

我ながら、遠回りどころか意味がわからないタイトルだなと思う。 Firefox から Opera へ移行したい Opera 使うんならメーラーは M2 でしょ でも Mew も併用したいし、今まで溜めたメールも Opera で読みたい Mew(mh) => Opera 独自フォーマットへ一発変換は…

ことえりのオンオフを Ctrl + \ から Cmd + Space に戻した

いろいろキーバインドのカスタマイズなどを試していてごっちゃになっていたけど、今は SwapOptCmd という SIMBL Plugin を使っているので、 Terminal.app のなかでも Cmd + Space が使える。ならそれに従おうということで、戻した。まだたびたび、 Ctri + \ …

「みんなの Python」を買った

最近ちょっとずつ Python を使うようにし始めている。 ipython と pydoc -w name を知ってから、知識を得る手段がぐっと増えて、やりやすくなった。ipython は irb のようなインタラクティブシェルで、 python コマンド自体に比べて良いところは、補完が強力…

Opera への移行 #0

Firefox から Opera への移行に挑戦する。ついでに、せっかく Opera を使うのなら M2 を使わない手はないので、 Mew からも Opera へ移行を試みる。Opera の流儀を全然知らないので、まずはいろいろ使ってみて勉強するところから。 oAutoPagerize とかは入れ…