@kyanny's blog

My thoughts, my life. Views/opinions are my own.

2015-05-01から1ヶ月間の記事一覧

30 days challenge: RubyMine

去年 Atom への乗り換えに失敗しているというのに性懲りも無く、今度は RubyMine にトライし始めた。新しいことに挑戦したくなる季節なのか、単に仕事の合間ができるタイミングなのか。去年の時点でも本命の乗り換え候補は RubyMine だったが、ライセンス試…

Quipperで2年働いてわかった、グローバル企業で求められる英語力の現実

Quipperに入社して2年経った。 転職するにあたり、最も心配だったのは英語だ。当時は英検もTOEICも受験した経験すらなく、自分の英語力がどの程度のものなのか客観的に知る術がなかった。日常的に英語を使う機会も乏しく、果たして本当に外資系企業でやって…

Web Operations Weekly issue 15

Web Operations Weekly Issue 15: May 21, 2015How 500px serves up over 500TB of high res photos | StackShare特に目を引く要素はなかった。動的画像リサイズサービス、いろんなひとが各々書いてて、再利用すりゃいいのにと思うけど、微妙に要求が異なっ…

Ingress A6

冬場寒くてほとんどやってなくて最近またぼちぼちやり始めた。来月の仙台のイベントに誘われたのでそれまでにレベルを上げておきたいけどこのペースではA7にも届かなそう。

ASUS Zenfone 2 では Android 5 Lolipop のトラステッドフェイス機能は利用できない

設定→セキュリティ→Smart Lockの項目に、Android 5.0 の、顔認識でロックを解除する「トラステッドフェイス」機能の設定が無いのですが、Zenfone 2ではこの機能は利用できないのでしょうか? とサポートに質問したところ、■Zenfone 2は「トラステッドフェイ…

DB Weekly issue 59

DB Weekly Issue 59: May 22, 2015Why Auto Increment Is A Terrible Idea - Clever Cloud Blog以前 UUID をプライマリキーとするそこそこ大きなテーブルを持つアプリケーションに携わったことがあるけど扱いづらかったけどなぁ。拡張でuuid型を作ってもデー…

Mobile Web Weekly issue 57

Mobile Web Weekly Issue 57: May 20, 2015最近 Cooper Press シリーズのなかではこれがけっこうおもしろい。自分の関心がそっち寄りになってきてるからだろう。Why 'mobile first' may already be outdated - Inside Intercomなるほどという感じ。とはいえ…

ビッグデータ・コネクト

藤井太洋の作品を読むのは三作目だが、これまでで一番パッとしなかった。駄作とまではいかないが凡作かな、と思った。やはり「Gene Mapper」が最も強く印象に残っている。「農作物のマークアップ」という設定は難解だったが、そのアイデアには度肝を抜かれた…

渋谷.rb[:20150520] で「入門 React」を読んで思ったことを発表しました #shibuyarb

渋谷.rb[:20150520]shibuyarb.doorkeeper.jp LT やらせてもらいました。資料は remark.js で作りました。スライドの画面クリックで進みます。GitHub Pages でも公開しています。 What I have learnt about React so far... - Shibuya.rb 20150520 雑感 説得…

Web Operations Weekly issue 14

Web Operations Weekly Issue 14: May 13, 2015MicroservicePremiumMartin Fowler, the inventor of Microservices, talks about downside of Microservices. というコメントを添えて社内の開発者用チャットルームにも投稿した。本人の意図より流行りすぎち…

人工知能は人間を超えるか ディープラーニングの先にあるもの

すごく面白かった。人工知能研究の歴史とそれぞれの時代の課題がとてもわかりやすく解説されていて、まさに「本には先人の叡智が詰まっている」を体現した一冊だと思う。機械学習とディープラーニングがなぜ今注目されているのか、それらの技術のどこにこれ…

ghn v2.3.0 released: Open issues in background

ChangeLog: New Feature: Open issues in background by @masatomo https://github.com/kyanny/ghn/pull/35 https://github.com/kyanny/ghn/releases/tag/v2.3.0

DB Weekly issue 58

DB Weekly Issue 58: May 15, 2015 Khan Academy Computing: New course: Learn SQL interactively on Khan Academy コース最初の SQL basics トピックをやってみた。インタラクティブエディタはよくできてて面白い。 CREATE TABLE するとテーブルスキーマが…

破れ紙の片割れのようなMixinができてしまうワケ

最近「Mixin は避けられれば避けたほうがよいのではないか」と思い始めている。扱いに困るダメ実装の Mixin を簡単に作れすぎてしまうからだ。 Wikipedia の定義によると、 mixin とはオブジェクト指向プログラミング言語において、サブクラスによって継承さ…

iOS Swift の勉強 (3)

絶対に挫折しない〜を引き続き読んでいる。 Playground で UI 部品のインスタンスを作るコードを書いて、インスタンスのプロパティやメソッドを使って部品を操作する、というあたり。 Playground って irb/pry みたいなインタラクティブシェルのことでしょ?…

Duolingo継続30+日

毎日メールで「継続何日目です!今日も頑張りましょう(このトピックを勉強しなさい)」みたいなお知らせが届くが、それに貼ってある継続日数の画像のカウンタは30+で打ち止めのようだ。数字の積み上げ自体にはあまりこだわりがないので昨日は一回休みにして…

Be Kind そのためにできること

Be KindDigg Deeper より。いい話だった。同意できる。Kind であろうとするために自分がこれまでのところ実践していることは、聞かれたことに丁寧に答える(口頭であれチャットであれ)面倒くさいレビューを避けずに取り組む(これはまだかなりムラがある)…

iOS Swift の勉強 (2)

iBooks で読める英語のマニュアルっぽい本(短いほう)を少し読んだがさっぱり意味がわからないので「絶対に挫折しない iPhoneアプリ開発「超」入門【Swift & iOS8.1以降 完全対応】」という本の Kindle 版を買って読み進めている。 冒頭の「知識は必要にな…

Backbone.View の submit form イベントとイベントハンドラのテストを書くときの注意点

スタブ/モックに sinon.js を使っているとする。 "events" のテストをしたいときは View.prototype.handlerName を stub して stub のコールバック関数で (ev) -> ev.preventDefault() を呼ぶこと。でないとテストが走ったとき実際に form submit されてしま…

入門 React

React は昨年末ごろ仕事で少し使ったことがあるが、全貌を知らないままヘルプでちょっと書いた程度だったので、ちゃんと体系的に学びたいと思っていた。ウェブのチュートリアルやドキュメントも読んだが英語なこともありよくわからなかったので日本語訳され…

SNS 見るのやめたその後

SNS 見るのやめた - @kyanny's blogblog.kyanny.me ブログに書いてから三ヶ月経った。ブログを書いたのが SNS 見るのやめた一ヶ月後だったことをすっかり忘れていた。つまり四ヶ月くらい経ったことになる。この三ヶ月を振り返る。 全く見ない、という状態は…

Duolingo と iKnow!

一ヶ月くらい Duolingo と iKnow! を毎日ちょっとずつやって英語の勉強をしてみた。継続して使うことでそれぞれのサービスの特徴が少しわかった。 Duolingo 四月のマニラ出張中、夜ホテルに戻るとやることがなくて暇だった。持参した Windows Phone 8.1 でア…

MongoMapper の abbr

How to use an abbreviated field name in MongoMapperstackoverflow.com 別名のアトリビュートメソッドが定義される(エイリアス) データベースのコレクションには abbr で指定したフィールド名で保存される データマイグレーションが必要なフィールド名の…

Node Weekly issue 85

Node Weekly Issue 85: May 7, 2015Scala vs. Node.js as a RESTful backend server | Red Hat Developer BlogRedHat のブランドに惹かれて読んだが良い記事だった。冒頭まさに自分もこの一年くらいで似た状況になってきているなと思った。比較の部分も特筆…

インプットとアウトプットのバランス

インプットとアウトプットのバランスを保つのは難しい。何かをインプットできている、つまり何かを学習できている状態は、意欲があるということなので良い状態だといえる。意欲が高まりインプットが増えるにつれて、自然とアウトプットの量も増える。これも…

アルゴリズムが世界を支配する

シグナル&ノイズのレコメンドで見かけて買った気がする。そちらよりは面白かった。NASAで開発されコールセンター業務効率化の会社がアルゴリズムにした、人間を文章の組み立て方の特徴で数種類のパーソナリティーに分類する手法の話が一番面白かった。心理学…

Ruby Weekly issue 244

Ruby Weekly Issue 244: April 30, 2015A New Sense of Purpose for Rails全体的に同意できる。API 書くのに Grape 使ってるけど結局足回りの部分で Rails があったほうが便利なのを実感して Grape on Rails にしたのでなおさら。本来 ERB テンプレートで HT…

Mobile Web Weekly issue 54

Mobile Web Weekly Issue 54: April 29, 2015LukeW | Defining Mobile: 4-5.5 Inches, Portrait & One-Thumb自明っぽすぎて実は認識にずれがあった、とか、ありそう。開発だけでなく関係者のコンセンサスとっておいて用語集のwikiページに書いておくとかする…

Backbone.Validation の valid/invalid コールバック関数から Marionette.View の ui を触るときの注意点

フォームと確認画面でそれぞれ Marionette.ItemView を使い、ボタンクリックで切り替える view のインスタンスはフォーム・確認画面それぞれを表示する際に新しく new して show する(古い view インスタンスは破棄されることを期待) model は事前にインス…

バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)

Tohoシネマズ新宿で観た。公開から日が経っていて小さいスクリーンでしか上映してなかったが、かえってよかったかもしれない。主人公の娘がとても魅力的だった。けだるそうな雰囲気がいい。その他の脇役もよかった。主人公が一番印象に残らなかったかもしれ…