ミスクールと。昨日は Lesson 20 の終わりまでという記録になってたみたいで、Lesson 1 の頭からになった。
今日はどんな日だった?妻の誕生日でイタリア料理の店に行っておいしいピザを食べました。大きな誕生日ケーキも買いました。ごくごく普通のショートケーキです。みたいな話を軽くした。今回は相手にも今日はどうだった?と聞いたけど、なんか天気がいいので何かをした、それくらい、とかさらっと言ってて、その肝心の何かが聞き取れなかったという始末。でも聞き返すのもあれな感じだったので sounds good とか言って流しちゃった。
ボスへの仕事の報告、こういうテーマは経験があるので得意だ。なので自然と多弁になり、それでも Try パートまでは順調に進んだので今日で終わらせられるかも、と一瞬思ったが、Try パート 1 の「来週の重要タスク三つ」の一つめに「必須のオンライントレーニングを終わらせる」をあげたら、どんなトレーニングなんだ、それは仕事にどう役立つものなのか、そのトレーニングのキーポイントは何か、あなたの同僚はそのテクニックを職場で適用できているのか、などなど質問責めにあった。なんか興味をそそるものがあったんだろうか。それの説明に結構時間がかかったのもあって、Try の 1 の三つのタスクを説明するので時間切れ。
続きは Try の 2 から、となった。明日もミスクールを続けて予約した。
- Before going into details he categorized his workweek
- SCARF
- It provides me tips on how to speak up without being offensive or disrespectful
- It's easy to apply in real life
- I need to check with him if there's any work I need to take over from him before he goes on leave
レッスン後のフィードバックコメントに↓と書いてあって、一応褒めてる何かな気がするけどいまいちちょっとよくわからなかった。リラックスしてるね、とかそういうことだろうか。この人は全体的に聞き取りやすくはあるのだけど、たまに小難しいことを言う気がする。
When people think about learning, they usually think that learning is intense focus, but that’s just one mode of learning. I recognize that you're using different learning modes in class. Well done!