@kyanny's blog

My thoughts, my life. Views/opinions are my own.

Re: 21: Editing .vimrc with VSCode - Middle Aged Developers #madevs

open.spotify.com

  • 株式投資
    • 数年前に証券口座を作ったとき以来、自分なりに色々調べた(主に米国株と投資信託)。ので人並みには語れる。
    • 普通の人が資産運用で 99 点をとる方法とその考え方 - hayato の考え方をベースに、
      1. 確定拠出年金(iDeCo)はあえてやっていない。理由は、自分のお金なのに自由に引き出せない不自由さが嫌だから。自分が 60 歳になる前に破綻するリスクもゼロではないのでは、と不安視している。だって 18 年後なんて何が起こっているか誰にもわからない。節税効果が得られないデメリットは理解した上で、リスク回避に見合ったものとして受け入れている。でも↑の記事を探す過程で見つけた 財テク - shunirr を読んで、上限額より少額でもやってみる価値はあるかも、と考え直し中。
      2. 積立 NISA は三年前くらいからやっている。楽天証券。毎年(毎月)上限金額まで、楽天・全米株式インデックス・ファンドを購入している。妻の証券口座も作り(楽天)、そちらはもう少し積立額を減らしている。
      3. 特定口座で追加の積み立ては設定してないが、楽天ポイントで少額の積み立てはしている。
      4. 一括投資はしていない。自分が素人なのを自覚しているので大金を投資するのは怖いこと、妻が割と現金・貯蓄主義なので大金を投資するのに前向きではないことなど、リスク許容度がかなり低いので。
      5. 年一回以上のペースで資産状況はチェックしているが、一括投資しない・インデックス投信の積立のみという保守的な投資方針なので、アセットアロケーションも何も・・という感じ。
  • 上記に加えて、趣味として PayPay 証券(旧 One Tap BUY)で米国個別株をいくつか買っている。金額的には小遣いの範囲内。個別株も持っているほうが多少は経済状況を気にするきっかけになるかな、というのと、「配当を得る」という体験をしたかったので。配当金は今どき小学生の小遣いにすらならなそうな端金だが、額の問題ではないのだ。
  • Codespaces
    • ここでも Codespaces の話を聞くとは。トレンドだなあ。
    • Codespaces だと環境立ち上げるごとにプラグイン関連をインストールするので、秘伝のタレ化を抑制する効果がある、というのは新しい視点だった。式年遷宮だ。
  • GitHub のリポジトリ数
    • おれも同じような使い方(なんでも雑に作って、消さない)してる。今見たら 398 個あった。
    • 誰かの役に立つツールやライブラリなんてほとんどないので Pull Requests がくることも稀だけど、メールは毎日見てるのでメール通知が来ればわかるかなあ、という緩い感じでやっている。GitHub の通知(Web)は一切見ていない(仕事柄、大量に来るので)。