@kyanny's blog

My thoughts, my life. Views/opinions are my own.

Bizmates Program: Level 3 Rank E Lesson 8: Connecting with the listener

ミスアイーシャと。「こんばんは、今日は・・土曜日ね、どんな土曜日だった?」色々予定があったんですよ、車で猫を動物病院に連れて行って爪切りをしてもらったり「へー、猫好きなの?」もちろん!僕も妻も猫が最優先ってタイプです「初めて聞いた気がするけど、なるほどね」それからまた車を運転して牛丼屋へ行ったんですけど(とここで牛丼の説明、あまり上手にできなかったが)、えーとドライブスルーってわかるかな、カタカナ英語のような気もするけど(とドライブスルーがどういうものか説明、ふむふむと真剣に聞いてくれる)車から降りずにテイクアウトの注文ができるんです。日本では一般的なサービスで、僕が子供の頃からあるけど、自分が運転手として利用したのは今日が初めてかも。でも注文して車の中で五分とか待ってる間はちょっと変な気がしました、「これ本当に便利か?普通に車を停めて店の中で待つ方が気楽じゃない?」ってね。とかそんな話をつらつらして、適度に相槌打ってもらいつつ、時間残り半分くらいでレッスンへ。

Lesson 8 の Act から。まず「あなたは良い listener だと思う?」との問いかけに対し、プレゼンを聞く時とか、自分の聴衆としての役割に自覚的な時はとても良い listener だと思います、典型的な(ってどんぴしゃ言えなかったけど stereotype とかで良かったのかな、それか ordinary とか?)日本人らしく、誰かが喋ってる間は動かずじっと黙って聞いてるし挙手したり遮ったりもしない、でも同時に表情や頷く動作などでちゃんと表現する。聴衆という役割を上手に演じる役者ってところですね。でも、これが少人数での会話となると話は別で、ほらもう知ってると思うけど話が長いでしょう「ええ、知ってるわ!あなたと最初にレッスンした時から思ったもの。でも私好きよ、とてもいいことだわ、これ秘密だけど私の生徒さん全員あなたくらい喋ってくれたらいいのにって思うわ」ありがとう、もちろんこれは僕の英語のレッスンで、英語コミュニケーション能力を伸ばすことが目的で、特にスピーキングとリスニングを伸ばしたいので自分が長くたくさん喋るのはいいことなんですが、例えば友達との会話で僕が一度喋り始めたら五分も十分も止まらなかったら、ねぇ?とかいったら笑ってた。で read the room という表現を教えてもらうなど。

でようやく Act パート本題に入り、「同僚・上司・幹部に提案する時どのように聴衆と繋がるか」に対しては、プレゼンを聴く側として良いスピーカーだと思う特徴についていくつか話し(スクリーンばかり見上げてるとかパソコンの画面ばかり見てるとかスライドの文字を読み上げるだけとかは悪い例で、良いスピーカーはもっとエネルギッシュに・ダイナミックに声のトーンや大きさ、話す速度を変えたり聴衆に語りかけるように喋る)、自分もそういうふうに振る舞って繋がりを作りたい、というような話をした。レッスン終了間際のミスアイーシャの反応に少し間があったので、Act パート完了にして良いか少し考えたのかなと思うが、「続きは Lesson 9 からね」ということで無事終了。「ご飯食べなさいね。またね」

この人も早くもそろそろ十回目になるが、相手に気持ちよく話をさせるのはピカイチという感じで、その分彼女が合間合間で相槌を打ったり何か合わせていってることを忘れてしまうなあ。

Lesson 8 まで終わり、次は Lesson 9 から。明日は休みにして、月曜にミスターヒップホップを予約した。一ヶ月以上ぶり。最近ほとんど見ない。

  • litter box
  • Gyudon
  • drive-through
  • We don't have to get out from the car.
  • drive-thru (noun) = a place or facility where one can be served without leaving one's car.
  • narrow alley/road
  • To read the room means to  pick  up  on  the  subtle,  nonverbal  cues  of  a  group  of  people.
  • I try to look at each member of the audience.
  • If the presenter is energetic or animated,
  • animated = lively
  • stage fright