@kyanny's blog

My thoughts, my life. Views/opinions are my own.

2014 J3 第14節 ⚽️AC長野パルセイロ🆚ツエーゲン金沢 #zweigen

2-1 で勝利。前半早々に先制されたが前半終了間際に追いつき、後半逆転して逃げ切った。

長野は先制したこともあってか前半はがっちり引いて守り、金沢は攻めあぐねていたが、FW マリソンがいい時間に落ち着いて決めて追いついた。これでいけるぞというムードになり、後半に DF 庄司から裏へのパスに走った DF 小島が上げたクロスが FW 大谷にドンピシャで逆転。後半の後半は押し込まれる時間が続いたが守り切った。

マリソンの一点目のシーン。少し下がってパスを受けてくさびになり、後ろに返したあとで前に走り、MF 梶浦が落としたボールをうまくコントロールしてキーパーと一対一。落ち着いて決めた。今日のマリソンはくさびになって受けたあと前に走るプレーをよく見かけた。ヒーローインタビューで好調の理由を聞かれた大谷が「みんながやるべきことをやる」と答えていて、このへんにも通ずるところがある気がした。

前半は小島のシュートがポストに阻まれるシーンもあり、金沢も少ないながらチャンスは作れていて、点が取れる気配はしていた。前半追いついて終えられたことで、長野の後半は前半と打って変わって前にプレスをかけてくるようになり、その分裏があくようになって、二点目の崩しに繋がった。

一点目を奪われたシーン。GK 上田が触っていたように見えたが、防ぎきれなかった。本人も悔しがっているシーンが映像に映っていた。それだけに、逆転勝利は嬉しかったのだろう。試合終了後、同点ゴールを決めたマリソンと笑顔で抱き合う映像が印象的だった。

前半 40 分前後だったか、金沢から見て左サイドラインに流れていくボールを MF 石原と長野の選手が追うシーンで石原が相手に激しく身体を当ててボールをキープすると、全力疾走からすぐにボールを落ち着かせてパスコースを探していた。静と動が一瞬で切り替わる、気迫と冷静さが隣り合う印象深いプレーだった。

今日も金沢サポーターの声援はよく聞こえていたが、長野サポーターの声も負けじと大きかったのか、スタジアムの大きさやつくりゆえか、これまでのアウェイ戦と比べると金沢のチャントは聞き取りづらかった。今期は富山に次いで近いアウェイだろうから現地観戦も考えたが、家庭の用事を優先した。

試合終了後、暫定だが二位に順位が上がった。一試合の結果で簡単にプレーオフ圏外に落ちてしまうくらいの大混戦なのでまだまだなにもわからかいけど、シーズン序盤は最下位に沈んでいたチームが昇格圏内まで上がってきたのは立派。次節八戸戦の次は首位大宮戦。今シーズン初の連勝でホームに帰り、迎え撃ちたい。大宮戦はスタジアムで観戦予定。