@kyanny's blog

My thoughts, my life. Views/opinions are my own.

Bizmates Program: Level 4 Rank E Lesson 7: Conflicts & Strategies: Part I

なんだっけいい感じの女性トレーナーと。

「久しぶりね?今週はどんな感じ?」と話を振られたので、今週はだいぶ困った状況の仕事を抱えていてね・・・とひとしきり愚痴った。

Lesson 7 の Act、time ownership と loyalty の世代間の問題を解決する方法で、本文で触れられてないものはある?というお題。time ownership については、期待されてる回答じゃないと思うけど、日本では定年制があって、baby boomers は数年以内に職場からいなくなるから、世代間の衝突は自ずと時間が解決してくれると思うよ!まあ再雇用される人もいるだろうし、定年は役員には適用されないので、会社のトップは年寄りのままだろうけど、中間管理職は世代交代するよ。

loyalty については、残り時間が3分くらいしかなかったが、特に日本の会社は flexiblity を与えることと、transparency/accountability を果たすことがとても重要になってくると思う。日本の会社ではなんでも合議制で決まるので、誰が意思決定をしたかがとても不透明。これではいけない。あと、自分の給料の額を同僚に教えるのはタブー視されているとか、透明性も低い。CEO にせよ上司にせよ、誰がどういう根拠で意思決定したのかを透明性のある形で共有し、その説明責任を負うようにすれば、若い世代の会社への信頼が高まり、信頼が忠誠心を育むと思う。「いいわね、お金でアトラクとすることもできるけど、それは長続きしないものね」

ここでレッスン終了、1分くらい過ぎてしまったが、Lesson 7 終わりで次は Lesson 8 から。