要約
- これは「行動科学マネジメント」の本である
- 行動科学マネジメントは「行動」に焦点をあてる
- 「行動」は三つの要素から成り立っている(ABC モデル)
- A → 先行条件
- B → 行動
- C → 結果条件
- 行動科学マネジメントの要点
- ターゲット行動を決める
- 過剰行動 or 不足行動を明確にする
- 当てはまる行動に合った環境を整える
- 「過剰行動」の場合
- 行動の発生を抑える先行条件を考える
- 「不足行動」の場合
- 行動の発生を促す先行条件を考える
- ライバル行動の発生を抑える先行条件を考える
- 「過剰行動」の場合
- 「フロント行動リサーチ」「アフター行動リサーチ」で分析する
- 不足行動の発生を増やすポイント
- 「行動のヘルプ」をつくる
- 「動機づけ条件」をつくる
- 「行動のハードル」を低くする
- 過剰行動の発生を抑えるポイント
- 「行動のヘルプ」を取り除く
- 「動機づけ条件」を取り除く
- 「行動のハードル」を高くする
- 行動が達成できたかを、定量的・真偽など誰が見ても同じ判断ができる基準で測定する
- 家族や友人などの協力者に報告すると続けやすい
- 「みんチャレ」などのコミュニティを活用するのも良さそう
- 家族や友人などの協力者に報告すると続けやすい
不足行動を増やす先行条件・動機づけ条件
行動のハードルを低くする

まんがで身につく 続ける技術 Business ComicSeries
- 作者:石田淳
- 発売日: 2016/08/02
- メディア: Kindle版