@kyanny's blog

My thoughts, my life. Views/opinions are my own.

OSS to earn by Middle Aged Developers #madevs

元同僚二人が始めた雑談ポッドキャスト。ポッドキャストは素人っぽいのも玄人っぽいのも苦手意識があったが、面識ある人たちが喋ってるのは割と聴き続けられることがわかった。

anchor.fm

いくつか気になった点にコメント:

  • faker.js はテスト用のダミーデータを生成するライブラリで、チュートリアル用ではないと思う(チュートリアルサイトに表示するダミーデータ生成のために使えたりはする)。大元は Perl の Data::Faker で、各種プログラミング言語に移植されたものの一つ。
  • Big Tech 企業が OSS 作者に経済的な援助・還元をしないことに怒りを覚え、というのは一定の理解ができるが、火事で全てを失ったのがきっかけというのは、自宅で爆弾作ってたせいかもという説もあるので、個人的には同情に値しないと思う。
  • OSS の収益化については、それ自体で稼ごうとせず、条件の良い仕事を得るための宣伝材料にするのが個人レベルでは最も妥当なアプローチだと思う。実より名を取れ、ということ。
  • 一方で OSS のメンテナンスについては、難しい問題だと思うが、現状では Apacheソフトウェア財団みたいなモデル + Big Tech 企業がそのような非営利団体に大口の寄付をする、というのが現実的なのかな、と思う。幸か不幸か、その手のプレイヤーに拾われるほど巨大ではないが広く使われてしまった OSS については、多少の痛みを受け入れて自然淘汰に任せるよりないのかな、と思う。

なお、私は GitHub の従業員ですが、この件に従業員として関与しておらず、公開情報に基づいて個人の見解としてこれを書いています。