@kyanny's blog

My thoughts, my life. Views/opinions are my own.

Bizmates Program: Level 3 Rank B Lesson 9: Taking action

ミスター流暢と。今日のスモールトークは、彼の部屋の外で電線がぶら下がってるだかで、それは隣人の部屋の電線なのだが隣人は年寄りで電気工事の人を呼んだらしいがよくわからないので、工事の人が来たらミスター流暢が応対してやらないといけないっぽく、もしかしたら中座するかも、一分で済む、とか言ってた。その後は今日の仕事はもう終わりか?はい、というやりとりだけで非常にさっぱりとした短い雑談でレッスンへ。今日のスモールトークネタとして用意してた、オーストラリア人の同僚とオーストラリアの雇用事情について雑談したネタはお蔵入りとなった。

Lesson 8 の最初からか?と聞かれて、いや Try まで終わったよ、と。Lesson 8 の Act の例(職場に人間味がないので植物を植える)というのを読みながら彼が whaaat? と苦笑したのを見て、やっぱりちょっと不自然というか無理がある例なんだなあとちょっと面白かった。観葉植物くらいで職場の雰囲気が変わったりしねーよ、とでも言いたかったのだろう。そういうのが効果的と感じる人もいるだろうけど、おれもそんなの全然興味ないタイプなので内心笑った。Act では「自己学習の時間が取れていないのを解決するために毎月「学習の日」を作る」という提案をして、生産性落ちるんじゃない?=>チームの半分ずつが隔月でやればリスク減るよ、お前が本当にそのプランを実行できるかどうすれば信じられる?=>(この回答はちょっとずれてたかもだが)小規模なトライアルをまずやってアンケートとか試験とかして効果があるか確かめてもいい、とかとかで乗り切った。思えばミスター流暢はツッコミの厳しさでは一二を競うので、このお題で彼だったのはなかなかハードモードではあった。まあそもそも selling my idea という考え方自体が日本人的ではないしおれ自身も得意ではないのもある。

problem-solving cycle は Kaizen と同じか?という話になり、ほぼ一緒だね、という話をしたが、ここで興味深いことにミスター流暢の生徒にトヨタ社員がおり(奇しくも知人と同じ名前だった、まあ日本人だからそりゃ聞いたことある名前の人くらいいるだろうが)、その生徒さん曰く Kaizen では不十分だと。なぜならゲームのルールは Kaizen ではなく Innovation に変わっており、Kaizen は同じことを同じやり方で少しずつ良くすることで、しかし求められているのはイノベーションなのだ、だから彼はトヨタのなんでも Kaizen が正しいと思っている文化が嫌いなのだ、と。確かにその点テスラと比べると、テスラはイノベーターとして全く新しいことをやり出して成功し、今ではトヨタも他の自動車会社も皆テスラを真似して電気自動車とか自動運転とかに乗り出してるね、などと話た。まあでも、Kaizen の手法そのものを Kaizen していけばいいのでは、それこそメタだが Kaizen の本質に含まれているのでは、とも思ったが。

Lesson 9 の Try では最近作られた新しい役割(チーム内のコーディネーター的なの)について話した。どうしても前提の説明が長くなりがちで、しかしどうすればもっと短く、しかし必要な情報を減らさずに伝達して理解させることができるのか、日本語でも無理なのでどうしたものかと思う。

Lesson 9 の Try まで終わり、次は Act から。明日はミス洗練を予約した。珍しくたくさん空き枠があって、都合の良い時間帯にとれた。

  • P-A-R technique
  • lower productivity
  • take turns
  • How can we trust you to do it?
  • trial version
  • back up plan
  • PLan B C
  • game changer
  • simulation

BUSINESS INSIGHT: Action pertains to carrying out the decision and related changes that need to be made in response to the decision. This step may also include any testing that is required before officially carrying out an action, such as compatibility or A/B testing.