@kyanny's blog

My thoughts, my life. Views/opinions are my own.

Bizmates Program: Level 4 Rank C Lesson 7: Social versus Private

ビスメイ太郎さんシリーズから?おすすめの女性トレーナーと。この人は久々に良かった!全然予約取れない感じだけど、おそらくすごく人気なのだろう。

「初めまして、なんとお呼びすればいいですか?」Ken と呼んでください、名前は Kensuke だけどこっちの方が短いのでね。「初回なのであなたについて教えてください」と言われたのだが、ものすごく流暢で速いアメリカ英語って感じなので久々に何言ってるか聞き取れず、逆にこちらが彼女に質問してくださいと言われてるのかと間違えたりして、初心者みたいな単語で me, ask, you? みたいな反応になった。

自己紹介は、名前、住んでるところ、一年前に(そう、ちょうど一年前に!)東京から金沢に引っ越した、妻の地元で引退後に引っ越すつもりだったけど今の仕事はリモートワークなので東京に住む必要がなくなったので予定を早めた。実際、その後オフィスは無くなっちゃったしね。妻と猫二匹と暮らしてて、猫の健康・安全・幸福が我々の人生の最優先事項です。アメリカの IT 企業で働いてて、上司含めてほとんどの同僚は外国人だから英語コミュニケーションスキルが必要でビズメイツやってみます。彼女も自己紹介してくれて、バギオ在住(バギオがマニラから北西?に車で五時間くらい、と距離と方位まで説明してくれたのはこの人が初めてかな)、以前は看護師とかホテルのフロントとかいろんな仕事してたけど二年半前からビズメイツ専属トレーナー。

Lesson 7 の Try 2 から。social/private job の pros/cons. social pros = 助け合う雰囲気、ヘルプを得やすい。もちろん文化によるけど。social cons = noisy、タスクに集中できないことも。private pros = 静か、邪魔が少なくて集中できる。private cons = isolated、助けを求めづらい。この人はおれが長々喋り終わった後で「あなたはこういうことを言いましたね」と要約するタイプ。これが非常に手短で、最初からこのくらい簡潔に言えたらなあ、、と。

Try 3、完全に completely social/private な仕事をやれると思う?completely social は、ストレスを感じすぎて無理かも。一人が好きで、一人の時間が必要なタイプなので。逆に completely private も・・人よりも tolerance for isolation は高いと自負しているけど、長期間完全に隔離される、例えば小説家で半年とか一年とか誰とも連絡を取らず執筆し続ける、みたいなのは、気が狂っちゃうかもね。やっぱりある程度は人との会話が必要で、ビズメイツのレッスンを受けてる理由の一つもそれ。

ここまでで大体時間になり、残り数十秒「ここで終わりにしても良いか」もちろん、で「初回なのでフィードバックしてもいいか」もちろん、「発音とかリーディングよし、2 センテンスしか読んでないけど上手とわかる、説明を elavorate して active なところがとても良い、引き続き頑張ってください」的なことを流れるように早く丁寧な言葉で言われてレッスン終了。

まるでプロが教材を音読しているかの如く綺麗で早い英語だった。ぜひまたレッスンを受けてみたいが、確か空いてても早朝とかシフトなんじゃないかなあ。プロフィール写真は強そうだけど実物はもう少し線が細い印象で、ミスナンバーワンと似ている感じがした(彼女も元ナースで、とても綺麗な流れる英語を喋る人だなあ奇遇にも)。