この夏、勤務先の取り組みとして、休暇が増えた。昨年から続くパンデミック下で従業員を労い心身の健康のために休息をとってもらう、という趣旨だ。
今週まるっと全社的にお休みで、それに加えて七月下旬と八月の金曜日も休みになる。ただし、全員が一度に休むと業務に支障が出る部署では、分散して休暇を取る。
サポートも分散休暇を採用しており、七月と八月に各人が同じ日数の休暇を取る。いつ休暇を取るかは希望を聞いたのち調整という形で、おれはすべて希望通りの日程になった。
六日間の「金曜日」の代わりに任意の日を選ぶ形だったので、
- なるべく連休が増えるように、月曜または金曜を狙う
- ただし、長すぎる連休にならないようにする
という方針を立てて、カレンダーの祝日とにらめっこした結果、明日と来週の月曜が休暇になった。
最近仕事に少しこんをつめすぎていたのか、疲れを感じていたので、ちょうどいいタイミングだ。東京はまた緊急事態宣言が出るし、ワクチンはまだ打てていないしで、出かける予定はないが、せっかくの「祝日ではない休日」なので、ゆっくり休んで、それなりに何か活動もして、リフレッシュしたい。