ミスター流暢と。今日はなんだかご機嫌で、開始早々笑顔で Hello Ken Ken ken~ なんて言っちゃって、スモールトークも普段そこまで長く話さないタイプなのに、昨夜から小説読み始めたら止まらなくて朝まで読んでしまって今日は午後遅くまで寝てたよ、なんて話から、その小説は映像化されてないのか?(アニメがある)、なぜ映像化されたものを観ないのか?など、だいぶ話が膨らんだ。
例文にある be taken off this project の意味が、多分プロジェクトを降りる・外れる(unassign)ということだと思うけど take off は意味がたくさんあるので確認したいとレッスン前から思っていて、例文読んだ後に聞いてみたら、やはりそういうニュアンスだったようで、笑顔で「そうだよ」的なことを言われた。
Lesson 13 の Try 1 が終わったところで残り数十秒だったのでここらで終わりかなと思ったら 2 も続けてやり、途中で時間がゼロになったのでここで終わりだろうと思ったらなんと 3 まで続き、結局二分半はオーバーして終わった。区切りとしてはそこまでやった方がキリがいいのでこちらとしては助かるが、3 (デモチしてる従業員をモチベーションアップさせるには何と言う?)の俺の回答を受けて「何にモチベーションを感じるかは人によって違う。金銭的なものに感じる人、お金ではないものに感じる人、さまざまだ」とそれぞれ複数の例を挙げて説明したり、とにかく妙に親切だった。
明日はこの前キャンセルしてしまったミスおすすめを予約した。
- How did you pamper yourself?
- adrenaline
- dopamine
- movie adaptation
- drawing
- text
- https://en.wikipedia.org/wiki/From_the_New_World_(novel)
- lack of discipline
- Level 2 - Rank E - Lesson 13: Motivating your staff
- tough love
- cruelly honest
- sugar-coating
- flowery words
- profanity
- quit
- employee turnover
- heavy workload
- monetary benefits
- non-monetary benefits