abceed を毎日 30 分目標でやっている。できない日もあるが、半分くらいはできてるので悪くはない。
リスニング対策の Part2 とリーディング対策の Part5 が優先、単語対策が最優先となっている。
単語はまあ、カードめくり式の問題を厳しめに自己採点してるせいもあるし、そもそも語彙力が低いのは自覚してる(受験勉強をろくにしなかったせい)。
Part5 は確かに得意ではない認識ではあったが、品詞問題をおどろくほどわかってないことがわかりつつあり、これも受験勉強で文法をろくにやってなかったツケだろう。そもそも品詞など意識して英文を読み書きしていない。雰囲気で選んでたので、間違えた問題の解説を読んでもなんか納得できずモヤモヤ、イライラ、というのが多い。が、ミスこそ学ぶ機会なんだからと言い聞かせてる。
Part2 に関しては、面白いことに Part3, 4 より明らかに正答率が低いし、聞き取れないと感じることが多い。違いは何かと考えると、問題に関する英文が表示されてるかどうか。たぶんだけど、おれは音声情報の処理能力がマジで低く、文字情報の処理能力が高いので、読むものがあるだけで集中力が高まってる(読むものがないと集中力が落ちる)のだと思う。
実際、Part2 でもリスニング中に目を閉じてるほうが少し聞き取りやすく感じる。文字ではない視覚情報(部屋の風景)をシャットアウトして、聞き取った英文を脳内で「視る」ほうがやりやすく感じる。
予測スコアは 870、語彙力は D- 判定。前回の 920 はさすがにフロックだったか。800 後半〜900 くらいが実力に基づく適正なスコアな気がする。苦手分野の問題を多くやるとそのぶん間違えて予測スコアが落ちやすい、というのもあるだろうけど。
実質二週間くらいしか TOEIC 対策の勉強はしてないが、今週末のテストでどのくらい効果を感じられるか、そして結果に結びつくか。