ミスマジオペと。今日は Other Program を予約してたがいつものように雑談が盛り上がって時間を使い切った。
「続けてレッスンを予約してくれてありがとう!調子はどう?」今日は疲れてます、昨日の夜遅くに走ったり、本を読んでいて寝るのが遅くなったせいかも。なので午前中は休みをとりました。悪い従業員ですね。会社のフレキシブルな仕事環境に感謝です。タスクも少なかったので助かりました。「仕事が多くないから休んでも問題ないだろうとわかっていたのかもね」ええ、確かに。昨日の仕事を終える時点で、タスクがあまり多くないことはわかっていました。
「週末の予定は?」土曜は業者との約束があって、そのあとは散髪に行きます。夜の予定は奥さんと相談しないと。日曜は、いつも通りサッカーの試合を観に行きます。昼の試合だから、終わってからモールへ買い物に行くかも。来週奥さんが好きなアーティストのコンサートに行くので、新しい服を買いたいと言っているので。「奥さんのために運転してあげるなんて、いい旦那さんね。でも、女性が買い物をするのを待ってるのはアレじゃない?」いやーそれが、うちの奥さんは決めるのがとても早くて上手なんですよ。モールへ行っても、西の端からお店を数分ずつ眺めて行って、東の端に着く頃にはもう何を買うか決めていて、きた道を戻りながら買って行って終わり、って感じで。気に入ったものがないから何も買わないこともあります。僕は、せっかく来たんだから何か買っていけば?というんですが、ほとんどの場合奥さんが正しいですね。逆の立場で、僕が何か欲しいものがあって、「必要ないでしょ」と言われても買ったりすると、結局必要なかったりするんです。決めることに関しては、僕は奥さんと真逆で、選択肢が多いと選べないから奥さんに選んでもらってるくらいです。彼女の方も、黒いドレスをただもう一着欲しい気分の時に旦那さんに「また黒いドレスを買うの?」と言われたり、選べなくて旦那さんの意見を聞いたり、とかそんな話を。「奥さんはあなたの意見を聞く?」聞くこともあるけど、大抵はすでに結論は出ていて、僕の意見とはお構いなしに決めますね。「あなたは奥さんを「ほとんどの場合正しい」と言ったけど、あなたが正しかった場合に奥さんは過ちを認める?」ええ、滅多にないけど、最近もそういうことがありました。そういう時は、「あなたの言った通りだった」と言いますね。
「レッスンできなくてごめんなさい、でもとても楽しかったわ!週末ゆっくり過ごして、また話を聞かせてね!」こちらこそ、いつも通り楽しく話せましたよ。
I'm sure she wantS to buy new clothes.
I told you so.
She's almost always right.
She's most of the time right.