@kyanny's blog

My thoughts, my life. Views/opinions are my own.

Bizmates Program: Level 4 Rank E Lesson 3: Generation X: 1965 - 1980

ミスターセブ島と。「正月休みはどうだった?」ゆっくり休みましたよ。「僕もだよ、奥さんの地元に行ったりしたよ。仕事はどう?」今日はまだ身体を仕事モードに慣らす感じで、昨日から鼻炎も酷くて体調は万全じゃなかったけど、まあそれなりにこなしたよ。

Lesson 3 の See パートから。事前に黙読するだけだとやはり読むのが拙い。英語を喋るのが少なくとも一週間以上ぶりなせいもある。

See パートの後の質問、なんだっけな。「ここに挙げられてる特徴はアメリカのデータをもとにしてると思うけど、日本ではどう?」同じような感じだと思う。そこからどういう展開だったか忘れたけど、日本では 65 歳以上が人口の 30% を占めている、フィリピンでは 60 歳以上が 7.7%、というデータを彼が持ってきてその辺について話したり。「日本の人口減を止めるためには、政府が法律を作るしかないね。夫婦は子供を3人以上作ること。そうでなければ刑務所行き」ハハハ「ハハハ、ドラスティックなやり方だね」まあ現実には養育費が払えないので子供を増やせない夫婦も多いって話もあるみたいだけど。

Try 1, なぜ Gen Xers は realistic/independent/skeptical/cynical と言われるのか?自分の経験から話した方が説得力があるだろうということで、子供の頃にニュースで見た山一證券の経営破綻の話をした。安定した優良企業とみなされていた金融会社ですら潰れるのだから、自分がどんな会社に入ったとしても遅かれ早かれ潰れるだろう、そのつもりでいなければ、と。あとは、残り時間少なかったのでだいぶ雑になったが、ベルリンの壁崩壊とか、国境が変わるような大きな出来事を目撃して、一度起こったならまたそういうとんでもない出来事が起こるだろう、と、我々の世代を現実主義的にさせたのではないか、と。

あとは日本の我々世代の少なくない人々がバブル崩壊後の不景気で定職に就けず低収入でスキルや経験も積めずキャリア構築に失敗し結婚もできず子供もいない、みたいな暗い話、それによって日本の税や健康保険制度などは厳しくなっている、日本の人口は今後数十年減り続けることがほぼ確定していて何十年か後には一億人を割る、みたいな話もした。

Try 1 まで終わり、次は Try 2 から。久しぶりの Bizmates だった、新年の平日からまた週五ペースを維持できるよう頑張っていきたい。明日は去年最後のレッスンとなった日に初めて受けて好印象だった女性トレーナーを予約した。