@kyanny's blog

My thoughts, my life. Views/opinions are my own.

はてなアンケートと Scheme の話

プログラミングに詳しい人に質問です。大学でプログラミング経験… - 人力検索はてな

id:practicalscheme さんの長文コメントが読めてとても良かった。読みやすくて、意味のあることが書いてある長文を読むのはとてもいいことだ。内容がなんであれ、そういう文章に巡り会えること自体が素晴らしい。

もう結構前の話なので(オレンジニュースのフィードを読んでてやっと追いついた)、締め切られていたけど、 Q1 は「ファーストクラスのオブジェクト」かなぁ、と思った。けど、オートボクシングってのが何なのか知らなかったので選べなかっただろうなあ。

コメント欄の議論で、「大学でのプログラミングの授業ということで、先生は本質的なものを教えたいだろうが実業界と学生はすぐ仕事に活かせるものを欲するだろう」というのを見て、思ったことが、俺は私学の物理学科を中退しているのだけど同じ大学の理学部には数学科と情報(計算機)の学科があった。プログラミングの授業で Pascal で足し算とかをやったことがあって、面白いなと思ったんだけどマセマティカとかいう数式がかけるプログラミング言語に内容がかわって数式アレルギーがでて興味を失ってしまったんだけど、俺がもし情報だか計算機だかの学科に転科していたり、最初から物理じゃなくて情報とか計算機の学科へ入学していて、真面目に授業を受けていたら、やっぱり Java や C を学びたいと思ったのか(そして教授が Scheme とか Lisp を教えようとするもんなら冗談じゃねーよと不平を漏らしたのか)、そんなことに思いをはせた。

今の自分は、むしろ特定の言語特有の癖みたいな部分を覚えていくよりは、プログラムを書く上での基本的な考え方のようなものをじっくり学んで身につけていきたいなと思っているかなあ。ちょこちょこと、 Perl 以外の言語の勉強に手を出してみるのも、複数の、それも思想の違うプログラム言語を読み書きできるようになってないと今後ダメだよね、という、世間で言われるから気にしてるだけじゃなくて自分の内面からそういう声が聞こえるというか、おれこのままだと数年後やばいね、みたいのを感じるし、あと単に新しい物を覚えることが好きなのでやっている、けどどうせ今後ずっとプログラムにかかわるいろんなことを覚えていくのなら「本質」とやらもじっくり覚えたいね、でも10年後までにソコソコ達成できればいいや、くらい。そしてどれも続かないので身についておらず。けど、一回のチャレンジで身につけるのは無理だということが最近わかってきたので、興味本位でやってみてすぐ飽きて挫折して投げ出して違うことをやり出すけど巡ってまた戻ってきて、それを何周かやると最初の壁は壊れてる、という非常に効率の悪いやり方をしている、けどそれでここ何年かまぁやってきてはいるのでこんなもんかなぁとも思う。