@kyanny's blog

My thoughts, my life. Views/opinions are my own.

#madevs の検索結果:

Re: 29: CI/CD におけるキーレス認証 / 打ち上げ中止と失敗 - Middle Aged Developers #madevs

喘息 辛さとてもよくわかる・・・おれは喘息持ちではないが、毎年風邪とか花粉症とかで咳がひどくなる。咳喘息と診断されたこともある。 CircleCI 昔は使い方が簡単でとても良かったのに、だんだん小難しくなっていって、orb とかで多機能だが難解になった シンプルなテスト自動化から「パイプライン」みたいな概念を持ち込んだあたりでややこしくなった気がしていて、じゃあ CI/CD ツールの世界に「パイプライン」的な概念を持ち込んだのは誰なんだろう? プラネテス ぜひ原作を読んでほし…

Re: 28: レイオフと Return To Office の話 - Middle Aged Developers #madevs

レイオフは会社のお金が実際にあるかないかというよりも、株価・株主を意識して行われるものだということを今回初めて知ったというか認識した。お金が少なくなってきた・このままだとなくなるから節約する、というロジックではなく、株価が下がったので・下がらないように予防的に対応するもの、というか。つまり実際にお金が少なくなってから手を打っては遅すぎる、ということなのだろう。 最近知人が「レイオフは絶対値ではなく相対値で行われる」と言っていて、それも新しい認識だった。ビッグテック企業が絶対値…

Re: 27: さん付けはレジリエント - Middle Aged Developers #madevs

去年聴いてたが改めて聴き直すと、去年の 12 月なんてカレンダーのうえではつい最近のことなのに、ワールドカップと聞くとものすごく前のことのように思えるので不思議だ。 このエピソードのタイトルは「さんをつけろよデコ助野郎」じゃないのかよデコ助野郎! 「くん」は距離感を縮めにいっている、という感覚はなかったなぁ。むしろ逆で、距離感が縮まったからこそ「さん」よりも親しみを表せる敬称を使うのでは。自分の場合はそう。 あと、年下で後輩の男性、かつ自分を「先輩」と見ているなと確信を持てる…

Re: 26: 誕生/内省 - Middle Aged Developers #madevs

去年聴いてたが感想書かずに年越してしまったので改めて聴いた。 誕生 おめでとうございます。干し芋、リンク切れになってたのでよかったらまた公開してください 育児の話には特にコメントすることがない 「ポッドキャスト最近真面目すぎた」 そうそうもっとテキトーに喋ればいいんじゃないですかね、と思いつついざ自分でもやってみようかなと考え出すと何喋ればいいんだと悩むので、普遍的な問題なのだろう ポッドキャストの discovery 問題 エピソード単位で検索して聴く、という発想はなかった…

Re: 25: Inefficiency makes value - Middle Aged Developers #madevs

マイクロソフトのインパクト評価 これねえ…。評価制度はなんであれ有利に働く職種とそうでないのがあり、それは制度の制定者がどの職種を重んじているかを反映しているのだという前提に立てば、良し悪しの話ではないのは理解できる。のだが、職種というか仕事内容によって有利不利の差が大きくなる制度というか仕組みだなあと思う。 自分に置き換えると、顧客サポートの仕事は「インパクト重視」が不利な職種だと思う。基本的にリアクティブな仕事なので、インパクトの大小と無関係な優先順位に基づいて仕事をしな…

Re: 24: Knowledge cannot be taken away by anyone - Middle Aged Developers #madevs

時間を使い切る話 ちょうどいま1440分の使い方 ──成功者たちの時間管理15の秘訣という本を読んでいて、ややタイムリーだった 重要な目標にフォーカスする 「そこからは外れるが大事なこと」それは大事なことではないんじゃないかなあ。少なくとも意思決定者の立場・視点では「フォーカスすべき重要な目標およびそれに関するもの」ではないわけで。 欧米人と働いていると、「重要でないことはやらない」という価値観が通底しているのをひしひしと感じる(まあ少し違うというか拡大解釈されてる肌感もある…

Re: 23: 麻雀プロとVTuber - Middle Aged Developers #madevs

あまり興味がない麻雀の話だったからそこ家事をしながらでもちょうど良く聞けた、という発見があった。視覚情報がないときに聞くものだなやはり。仕事中とかもってのほか。自分はかなりの視覚優位だろうから余計に。これ運転中だとどうなるのだろう。 哭きの竜 といえばバトルウォッチャーを思い出すなあ。おれは本館ではなく ANNEX のほうしか知らなかった(見てなかった)が。大学生時代に友達からお古のパソコンを譲り受けて初めてインターネット(2ch)に繋ぐ日から遡ること数ヶ月、たまたま買った雑…

Re: 22: 麻雀の面白さ - Middle Aged Developers #madevs

open.spotify.com 麻雀、少額なら〜 麻雀知らない人だけど、それは公に言っちゃいけないやつな気がするw 麻雀 麻雀の話は全然わからないなあ 役の概念とか、駆け引きとか、確率とか、なんとなくわかるけど自分ではプレイできない スマホの麻雀ゲームをやったことはあるけど、「読み」に使える時間が短くてせわしないのが合わなかった。将棋みたいにじっくり長考するのなら楽しめる領域に辿り着けるかもしれない気はしたけど、パッパッと判断していくのは苦手。 ファスト&スロー 読んだこと…

Re: 21: Editing .vimrc with VSCode - Middle Aged Developers #madevs

open.spotify.com 株式投資 数年前に証券口座を作ったとき以来、自分なりに色々調べた(主に米国株と投資信託)。ので人並みには語れる。 普通の人が資産運用で 99 点をとる方法とその考え方 - hayato の考え方をベースに、 確定拠出年金(iDeCo)はあえてやっていない。理由は、自分のお金なのに自由に引き出せない不自由さが嫌だから。自分が 60 歳になる前に破綻するリスクもゼロではないのでは、と不安視している。だって 18 年後なんて何が起こっているか誰にも…

Re: 20: A narrow path to the silo - Middle Aged Developers #madevs

サイロ化 I hate silos. なのでマネージャー時代は人々のサイロ化に対するダブルスタンダードにずっとイラついてた。 基本的にサイロ化は良くないことと見做されていて、大体みんな同意する。 人々は、自分が情報を知らされていない、意思決定への関与を奪われていると感じると、サイロ化を責める。 しかし人々は、自分の仕事の責任範囲を限定したがる。「この線からこっちが私の仕事、あっちは知らん」と明確な線引きをしたがる。自らサイロ化を促進している。 ついでに、組織が大きくなるとマネ…

Re: 19: Team Topologies Vol.Ⅱ - Middle Aged Developers #madevs

Team API うちの会社も似たような仕組みがある。ある程度の規模を超えるとそうせざるを得ないのだろうなあ。 チームごとにリポジトリがあって、README.md にチームの責務は何か・誰がメンバーか・どうやって連絡すれば良いか(Slack チャンネルはこれ、とか)。主にエンジニアだが、その他の職種でも幅広く同じコンセプトが採用されている。厳格に決まったテンプレートに沿っている感じではなくて、細かいところはチームごとに違っている。 チームのリポジトリは組織に注目した分類だが、…

Re: 18: Team Topologies Vol.Ⅰ - Middle Aged Developers #madevs

open.spotify.com 本は読んだことないけど Web vs Mobile あたりは元インサイダーなので馴染み深い話だった。 「元々一つだったサービスを分けたことによる認知負荷」この施策を推進した張本人として、あれから数年経ってぶっちゃけ残ってる人たちはどう評価しているのか意見を聞いてみたい。期待通りのメリットを享受できているのか、想定外のデメリットがあったのか、など。 Enabling team に関して、今勤めてる会社(そこそこ大きい)だと XX enablem…

17: To be, or not to be (an Engineering Manager) (with @kyanny) 作成者:Middle Aged Developers にゲスト出演した #madevs

…と思うので、これで #madevs の人気が落ちてないか心配だ。自分で思っているよりも話が下手・はっきり喋れてなくて、これは確かにこの長い話をこの調子で聞かされる側はたまったものではないなと思った。 機材は特に準備せずありものを使ったが、冒頭からエピソード3の途中まで使ってた AirPods Pro のマイク音声がいまいちなのが意外だった。バッテリーが切れて EarPods(有線)に変えたのだが、聴いてわかるレベルで差があった。次にまたこういう機会があれば、最初から有線で臨み…

16: Working on a service I love (with @kyanny) 作成者:Middle Aged Developers にゲスト出演した #madevs

前回に引き続き。ライブドアとペパボ時代の話をした。 エピソードタイトルはホストのお二人の方で内容を端的に表すものをいい感じに考えてつけてくれている。今回のエピソードタイトルに関連する話は最後の数分間でしてる。 「自分が愛せるサービスに関わる」というのは必ずしも「ジャンルでナンバーワンのものに関わる」わけではない。livedoor Clip はナンバーツーだったけど、はてなダイアリーは livedoor Blog やアメブロなどと比べるとニッチな存在だったと思う。自分が身を置い…

15: Systems backed by tab-separated text (with @kyanny) 作成者:Middle Aged Developers にゲスト出演した #madevs

ブログに感想を書いてたら元同僚のよしみでゲスト出演させてもらった。この記事の話を深掘りしましょうというお題だったので、記事に書いてないことを裏話的に話した。プログラマになるまでの話と、最初に入った会社の話など。 公開前に音源チェックという形で自分でも聴いてみたが、「ほんと話長いな…」と思った。収録時間一時間で二本録りの予定が、話が長すぎて三時間半くらいかかった。おれに会ったことがある人には驚きはなかっただろうが、ブログしか読んだことがない人は「こいつ文章だけじゃなくて喋りも長…

14: 進撃の巨人/休日に勉強 by Middle Aged Developers #madevs

進撃の巨人 全巻読んだ勢です(アニメは一切見てない)。後半、世界の謎が解けてから全然意味わからなくなった勢です。猿の巨人が登場したあたりが面白さのピークだった。 「主人公がオープニングで遭った目と、立場が逆転する」この話聞いて、あーそういう話だったのか、と初めて気づいた。 エンジニア休日に勉強する話 語り尽くされた話題かと思いきや。まあ新しい血が入ってくるとはこういうことか。 二十代の頃ですら、休日にろくに勉強もコード書きもしてなかったような気がする。他にやりたいことがあった…

13: 影響を受けた人/ウェブ進化論/ULTRAS/コテンラジオ by Middle Aged Developers #madevs

anchor.fm フィードバック 好き勝手に感想書いてるだけなのに毎度丁寧に拾ってもらって、ありがたいやら、逆にちょっと申し訳ないやら 影響を受けた人 「一人目は〜」と言いつつ一人しか話していない件?(聞き間違い? ウェブ進化論 懐かしい。御多分に洩れず読んで影響を受けた世代です。「好きを貫け」とかね。 「はてなで最後に書いたブログ記事」の URL どれ? 竹山さんの就活話がなかなかの激動っぷりで驚いた RSS は Web 2.0 を象徴する技術 RSS といえば「ウェブは…

12: Unsteady career strategy by Middle Aged Developers #madevs

エンジニアのキャリアパス 無限に語れそうな話題だ… 会社組織ごとに千差万別だとは思うけど、業界全体的にはソフトウェアエンジニアのキャリアパスってだいたい明らかになってきていて、迷いがなくなってきていると思う 「エンジニアの」キャリアパスを語るときに、あまり語られない不都合な真実があると思う。 エンジニア以外の職種では、たいていキャリアパスってのは管理職になることで、全員が管理職にはなれないのは明らかだから、一生平社員で終わる=キャリアパス的な意味でキャリアアップしない人が相当…

11: Tragedy of the shared databases by Middle Aged Developers #madevs

ジム 60 rpm 参考になった。確かにそのくらいだと本読んだり色々やる余裕ありそう。 ジングル たしかにあると賑やかだろうし構成もわかりやすくなりそうだけど、commercialized な感じがしてしまうかも。そして編集の負担が増えて続けるのが大変になっていきそう。話題のつなぎが、とか言った本人がいうのもあれだけどどっちでもいいです、というかむしろいまのままでいいです。スポンサーとかつくくらいになったらプロっぽい編集がむしろ似合うのだろう。 スカウトメール いい話。日々の…

10: Ask good questions/DACI framework by Middle Aged Developers #madevs

ミーティングについて おれは事前にアジェンダ全部読むし各議題に対する意見もあらかじめ考えておく・なんなら書き出したうえでミーティングにのぞむ人なので、準備しない人は参加しなくていいです派。その程度の関心しかない・その程度の労力しか払わない人の意見なんていらないじゃん、と割と本気で思う。興味ない人のほうも時間を無駄にせずに済むしさ。 ミーティングの主催者が↑みたいな意識だとうまくいかない、というのは残念ながら認めざるを得ないが、それはぶっちゃけ「意識低い人がチームにいること・そ…

09: Kerala meals by Middle Aged Developers #madevs

…Twitter: "#madevs https://t.co/90IMP0Jpr5 とかの方でタイトルに EPxx を入れて欲しい" ジムのバイク、スマホとかタブレットとか操作しながらだと漕ぐのが疎かになりませんか?rpm(回転数)70 以上で漕ぐと良いと何かで見聞きして、これがスマホとかいじりながらだと難しい。どのくらいの負荷で漕いでるのかも気になる。おれは 100 ワット以上維持を目標に漕いでる(rpm 低い場合は負荷を高める) ジム、立地条件(自宅からの距離とか)とても…

Unsustainable and boring side job by Middle Aged Developers #madevs

anchor.fm 老後二千万円問題 つみたて NISA を二十年満額で積み立てれば元金は 40 万円 x 20 年 = 800 万円になる。S&P 500 と連動するインデックス投信を買い続ければ二十年後には 1,000 万円くらいにはなってるんじゃない、と楽観的に考えてる。残り 1,000 万円は地道に貯金するとか、つみたて NISA とは別で積み立てするとか、どうにか考えないといけないが、年間 50 万円貯金すれば二十年で貯まるので、二十年は気が遠くなるけど、まあ堅実に…

OSS to earn by Middle Aged Developers #madevs

元同僚二人が始めた雑談ポッドキャスト。ポッドキャストは素人っぽいのも玄人っぽいのも苦手意識があったが、面識ある人たちが喋ってるのは割と聴き続けられることがわかった。 anchor.fm いくつか気になった点にコメント: faker.js はテスト用のダミーデータを生成するライブラリで、チュートリアル用ではないと思う(チュートリアルサイトに表示するダミーデータ生成のために使えたりはする)。大元は Perl の Data::Faker で、各種プログラミング言語に移植されたものの…